![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中の罪悪感や焦燥感に悩んでいます。日々を楽しむ方法や遊べない日の気持ちの切り替え方についてアドバイスを求めています。
9ヶ月の子供がいます
子を連れて私の買い物だけになった日などの罪悪感がすごいです
どのような気持ちでいるのがいいのか、皆さんの意見やアドバイスをください
何も予定がない日は、朝起きて2時間ほど自宅で遊び、朝寝、起きてから近くの河川敷の芝生でハイハイで遊ばせたりの外遊び
お昼食べてから児童館系の他の子のいる施設に行って遊ばせてます。
ただ、逆に子供の病院や習い事があって出かける日などはつい近くのショッピングセンターに行って私の買い物などしてしまいます。
その時の罪悪感がすごくて…
買い物中、ベビーカーに乗ってるだけで拘束して可哀想だったかな?
もっと身体を動かしたかったんじゃないかな?
近い月齢の子達に会ってないな。刺激が今日はなくてごめんね、としんどくなってしまいます
電車で移動中の時は、話しかけたり絵本を読んだり手遊びやマッサージをしたりなどはしていますが、元気に動き回る事はできないので、楽しいのか心配になります
ここまで気持ちがしんどくなるのは自分でもおかしいというか、もっと気楽にやっていきたいな、じゃないといつか潰れてしまうんじゃないか、と思っています
これで大丈夫だったのか?という焦燥感がすごいです。
どういう気持ちでいるともっと肩の力を抜いて子育てというか日々を楽しめると思いますか…?
遊んであげられなかった日はどのように考えて気持ちを切り替えるのがいいでしょうか?
よく分からない質問かもしれませんが、なにかアドバイスあればお願いいたします…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![けろりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けろりこ
罪悪感があるって言うのは悪い事じゃなく、それくらいお子さんを愛してる証拠だと思います🥰💕
それに、ご自身の買い物に出掛けると言うのは子供からしたら普段自分が行かない場所に行ってるので色々な物が目に入り凄く刺激的で楽しいと思いますよ😍💕💕💕
これからも、ママの買い物に沢山連れて行って色々な景色をみせてあげてくださいね😎💕
![夢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夢
優しいお母さんだ🥺
私はほとんど私用で連れ回してました🤣拘束されてたとしても泣いて嫌がるとかじゃないなら視覚で楽しんでる事も沢山あるんじゃないかなぁー🤔
電車なんか色んな人がいるし
電車の音は聞こえるし揺れるし♪
もっともっと自分本位でもいいと思いますよ😍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
一時期、1ヶ月ほど外に行くのがしんどくてこもってる時期があったので余計に取り戻そうとしてるだけだと思います💦
動けるようになってからは、動ける事が正義と思い込んでいたのですが、確かに泣いてもないから子供としてはいろいろとベビーカーに乗りながらでも刺激を受けてるんだと思うようにします
確かに電車の揺れって子供からしたら不思議ですよね!
ある意味過保護?みたいになっているので気をつけて楽しみたいと思います😭ありがとうございます!- 5月17日
-
夢
心配事とか罪悪感とかって
子供にも伝わるし
ママが楽しければ子供も楽しいと思いますよ😍
お利口にしてくれてありがとう😍
おかげでママ買い物いっぱいできたよ😍楽しかった〜😍
って言ってたら大丈夫と思いますよ😊✨
肩の力抜いてがんばりましょうね❤️- 5月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
確かにいつも子がいると同じルーティーンになっているので、私が行くところ=新しい景色という視点は目から鱗でした!
可哀想と思うんじゃなくて、新しい物を見た時の声かけなどもしてあげたいな、と思いました!
素敵な意見、ありがとうございます😭