※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこちママ🌼
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子が寝返り返りをマスターし、バタバタと動き回っています。お座りができるようになってからハイハイに進むのは正しい認識でしょうか?

生後5ヶ月になる息子がいます。
数日前に寝返り、寝返り返りを
マスターしコロコロ転がってます👶🏻⡱

今ではお尻を上に上げたり🛩の姿勢でバタバタ
したり360度回転したり足を蹴り蹴りしながら
奇声を発して前に進もうと(?)しています🤣🤣

ハイハイはまだ先だと思ってていいですよね?笑

先にお座りが出来て→ハイハイへの
認識で合ってますか?🥺

コメント

☺︎

飛行機ポーズしてるなら次はずり這いかなと思います☺️うちは2人とも寝返り→ずり這い→おすわり→つかまり立ち→ハイハイって感じでした☺️順番はその子によって違いますが、お座りをする時に上半身を持ち上げないといけないのでハイハイはまだだと思います☺️

  • ぽこちママ🌼

    ぽこちママ🌼

    ずり這いの存在忘れてました😳笑
    確かにそうですよね!!
    このような体制でピョンピョン前に足の力で進んで行くん
    ですがずり這いとは違いますよね?🤣何なんでしょう?笑

    • 5月18日
  • ☺︎

    ☺︎

    下の子のずり這いになる前こんな感じでした😂ピョンピョン少しずつ進み出して、その後バタフライみたいな感じで跳んでました😂一歩目が腕で進んで二歩目に足で跳ぶ感じでは進む距離早かったです😂懐かしい😂

    • 5月19日
ぽこちママ🌼

それです!!バタフライ🤣
ずり這いの前兆だったんですね🫶🏻笑 
見たことない動きだったので
辞めさせるべきか悩んでいて教えていただいて安心しました🥰

ありがとうございます💓