「ねんね」に関する質問 (311ページ目)

産後初めての帰省をしたいと思ってます。里帰り出産はしませんでした。片道2時間の距離で、電車利用です。 生後3ヶ月なので人見知りや場所見知りで泣くとかはないと思いますが、環境が変わることが不安で💦夜寝てくれるのか!?が一番心配です。普段はセルフねんねで7時間くらい…
- ねんね
- 里帰り出産
- 生後3ヶ月
- バウンサー
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 2

抱っこ布団の上でしか寝てくれません。 抱っこ布団の上ならセルフねんねもしてくれます…。 夜間も、ベビーベッドに抱っこ布団を乗せ、その上でスヤーしてます。 窒息はもちろん不安なので、ベビーセンサーとベビーモニターを合わせて使っています。 寝返りが始まっている今も、…
- ねんね
- 生後5ヶ月
- ベビーベッド
- ベビーモニター
- 布団
- はじめてのママリ
- 0








6ヶ月くらいで、セルフねんねしないお子さんのお昼寝と夜の寝かしつけはどのようにしてますか? 泣いていてもこれをやると寝る!っていう裏ワザもありましたらお願いします!
- ねんね
- 寝かしつけ
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 2

昼間の寝かしつけについて👶🏻 来月から保育園に通うかもしれなく(合否は明日来ます)、日中のねんねがすごく不安です😭 というのも、抱っこ紐+バランスボール以外で寝てくれないので保育士さんを困らせてしまうのではないかと、、 夜はベッドに一緒にゴロゴロしてると寝てくれる…
- ねんね
- 保育園
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 大泣き
- はじめてのママリ🔰
- 3




セルフねんね 指しゃぶり 3ヶ月半ばからネントレを始めて今ではセルフで寝てくれるようになったのですが、入眠時の指しゃぶりが気になります。 機嫌が悪い時や眠い時、再入眠時に指しゃぶりをしているので精神安定剤の一種になっている事は確実です。 今は成長過程で必要だろう…
- ねんね
- おしゃぶり
- 指しゃぶり
- 友達
- ネントレ
- はじめてのママリ🔰
- 4










もうすぐ2歳になる子供が寝る前にギャーギャー泣き止まずベビーベッドに入れたら泣き止んで自分で寝ました。 いつもは旦那が子供を二階に連れて行き大きいベッドで寝かしつけてからベビーベッドへ子供を移します。 ですが今日もお気に入りの布団を渡してねんね〜と言ったら急に…
- ねんね
- 旦那
- 寝かしつけ
- ベビーベッド
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 1




関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード