※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が体調を崩してから夜泣きが続いており、対応に困っています。上の子は抱っこを求め、パニックになっている様子。下の子も起きてしまい、寝かしつけも難しい状況です。

先週上の子が体調を崩してから夜泣きが始まりました。
先週はいたいー!いたいー!と泣いており、お茶を飲ませ、抱っこをしてあやすと落ち着いていました。

しかし、昨日からおちゃ!おちゃ!と泣いて起き、お茶を渡しても泣き止まず、抱っこをはしてものけぞって降りようとします。しかし、降ろすとまた泣きます。パパが抱っこをしてもママがいいと泣いて、わたしが抱っこしようとすると降りるのでなにをしていいのかわかりません。
パニックになって泣いているようです。

あっちと言われ連れていくと、ねんねする!と次は戻れと言います。

体調が万全でないから泣いているんでしょうか。
これを機にしばらく続くんでしょうか。

そうこうしているうちに下の子も起きてしまい、困っています。
赤ちゃん返り、嫉妬も特にこれまでなかったんですが、そそういったことも始まったんでしょうか。
寝かしつけをワンオペのため2人同時にやっていますが、体調を崩してから、寝かしつけの時少し寂しそうな気もします。
1時間以上あやしても落ち着かず、良くないと思いつつ、YouTubeをかけて落ち着かせて寝ました...

コメント

Mama

うちの子がまさにそんな感じで今でもたまにあります😓

原因は良く分かりませんが、とにかく言う通りに動いてます😅

うちも、下に子供が居るので泣かれると本当にこまります😵

とにかくひたすらあやして落ち着かせ会話できるようになるまで待ちます
ある程度会話出来るまで落ち着いてくれればそこからは横にして寝かせます

アドバイスになってなくてスミマセン😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言う通りに動いてもちがうー!と泣きますよね💦
    なかなか落ち着かず、下の子はそのまま起きていて焦ってしまいます💦

    大変ですね😭

    • 7月5日
オムハンバーグ

うちもありましたよ~
大変ですね。
寝ぼけてるならある程度は無視して寝たふりを続けるのも手です。
そのまま寝るパターンも。
エスカレートするなら電気つけて目を覚まします。
我が家もテレビ付けてお茶飲んだりしてから寝るときもありますよ~
寝る前に大好き!と伝えたり足や手をマッサージしながら寝るのを習慣にしたら落ち着いたりしました。
大変ですけど必ず終わりはありますからね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お茶がほしい!!と泣いて起きるんですよね😭
    その後どんどんパニックになっていきます..
    日中の愛情が足りてないんですかね😭
    体調が回復すれば良くなるのか、続くものなのか、終わってほしいです😭

    • 7月5日
  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    愛情不足かどうかは子どもにも親にも他人にも分からないもののようです😊
    これでもか!と表現し続けるようにしてます。
    と言っても親が無理なときはやりません。
    「なんとかなる~」と
    できるだけ気長にやってくのが近道かも知れません😅
    本当大変ですけど😅

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    愛情を伝えきることはきっとできないですもんね!勉強になります。

    なんとかなる、と割り切って頑張ります。

    • 7月5日
  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    テキトーに❤️
    乗りきりましょう🎵
    応援してます😊

    • 7月5日