※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
子育て・グッズ

おしゃぶりをやめるタイミングに悩んでいます。寝かしつけに必要で、夜中にぐずることが多く困っています。ゴムが破れたのを機に卒業を考えていますが、不安です。どうすれば良いでしょうか。

おしゃぶり何歳何か月でやめましたか?悩んでるのでアドバイスください。。

1歳でやめようと思いつつ、寝る時にないとぐずりまくりで寝かしつけの時だけ未だに辞められず…

日中起きてる間は付けないようにしてますが、寝る時はないとダメで、完全に寝てから取るのですが、寝てる最中にぐずりだしたらなかなか泣き止まず、ヒートアップすることがあるので私も眠いししんどくてまたおしゃぶり付けて…の繰り返しです。
睡眠中も勝手に外れてるし、そのままぐずらず朝まで寝てくれてる時はそれでいいのですが。。

ついにおしゃぶりのゴムを破かれてしまい、新しいのを買うか、卒業させるか悩んでいて、私的にはもう辞めさせたいのですが、寝てくれなくなる…と思うと怖くて手放せなくなってます😞

1度おしゃぶり無しで寝かせるのに挑戦して、初めの寝かしつけは成功したのですが、夜中にぐずり出してしまい、おしゃぶりを渡しました。
その次の日の寝かしつけもおしゃぶり無しで頑張ったのですが、ダメで渡してしまいました…

以前おしゃぶり卒業の仕方をママリで聞いたら「すんなり辞めれた」「どんなに泣いても渡さなかったら寝るようになった」とコメントを頂いたのですが、アパートという事もあり、夜中に泣かれると近所の事考えて焦ってしまうし、
娘も眠いし私も眠い、お互いにイライラしてるなぁと言う状況でとにかく落ち着かせたくて余裕の無い私は「もういいや!」と諦めてしまいます。

先程寝かしつけた後にゴムが破れてるのを見て、これを機に辞めさせるか本当に悩んでます。。

コメント

kopi

1歳半前に卒業しました!

夜中に泣いて起きた時に
ラクなのでおしゃぶり本当に救世主ですよね 😭
私自身も睡眠優先しちゃって
ズルズル卒業が伸びちゃいました 💦
ちなみに息子もゴムを破いて2回くらい買い替えてます(笑)

息子は私の手を貸すと
ニギニギしてるうちに寝るタイプだったので
私自身のお守りで一応、息子からは見えないところに
おしゃぶりを潜ませておいて .. (笑)
ひたすら手を貸してました 😂
息子の場合ですが、案外2〜3日で卒業できました!