子どもの寝かしつけが無理すぎます😭3歳です18時すぎ帰宅でどんなに頑張…
子どもの寝かしつけが無理すぎます😭3歳です
18時すぎ帰宅でどんなに頑張っても20時半に寝室(からのなかなか寝ないから21時すぎる)
まず、まだまだ遊びたいようなので付き合ってあげるとあっというまに時間が経つ
日によっては時間短縮のためにご飯は作り置きや買ってきたもの
(1から作りたてを食べさせてあげたい気持ちはありますが、それをやると30分くらいロス、、)
20時までに寝かせてる人はどんな技を使ってるんでしょうか?
理想は20:30には寝る、なんですが厳しすぎます💦
- はじめてのママリ🔰
ひーちゃん
18時に帰宅して
20時に寝室にいき20時半くらいにはねてくれます。
18時帰宅→即洗濯を回す
18時半ご飯
19時洗濯を干したり、保育園の準備をしたり
19時半〜お風呂
20時就寝
って感じで遊ぶ時間をあまりとっておら
お風呂に入る時間を遊ぶ時間に当ててます💦
あすか
息子のご飯だけ朝のうちに三食分作り、果物も三食分切ってお皿に乗せてラップし、ご飯は食べさせるタイミングでレンチンしてます。
寝かしつけは20時スタートで、「ねんねしよう」と誘って寝室へ行き、部屋を暗くしておやすみホームシアターをかけています。
その時に「まだ遊ぶ」と言われたら「おやすみホームシアターが消えるまでなら良いよ」と言って、消えるまでの15分間くらいは寝室で遊ばせ、ホームシアターが消えると寝室が真っ暗になるので、「さぁ、ねんねしようね」と言って布団に寝かせて添い寝し、オルゴールをかけて「おやすみ」と言って寝かせています。
その後は大体10分以内に寝てくれています。
息子がお昼寝した日の夜はホームシアターが消えてから50分くらい寝ずにモゾモゾしたり、ずっと何かを喋ったりして寝ないこともあります。(息子もお昼寝は余程疲れている時しかしないので、滅多にありませんが...)
一番効果的なのは私が寝たフリをすることで、寝息を大げさに出したり、話しかけられても無視したりすると、そのうち寝てくれています。
コメント