旦那が子供を連れてふたりで遊びに行くのが嫌な方いますか?2歳になる子…
旦那が子供を連れてふたりで遊びに行くのが嫌な方いますか?
2歳になる子がいます。
私も、パパと子供の時間は必要だと思うし、下の子が生まれたら、パパと上の子の時間、ママと上の子の時間、も設けたいと思っています。
しかし、
・家で子供が大泣きしていて暴れていても無視
・機嫌のいい時に2.3時間相手しただけでこんなにやった〜発言
・寝かしつけなど大変なことは任せっきり(寝つきが悪い、明け方から3時間起きていたりする日もずっと私1人で対応)
・薬などの管理も全てこちら(病院に一緒に来てもらっても話を理解していない)
・3人で出かけて、
買い物してくるからふたりは遊んでて→しぶる
トイレ行ってくるから先にゲーセンいってて(目の前)→待っとく
子供が寝てるから先に買い物しとく、起きたら連れてきて→起こしてでも一緒に行く
このような1人で子供と接しない姿、元々1人行動できない性格、2年間大変な時は任せきりだったこともあり、
私の気持ち的にも、私が全部ちゃんとしないと!となっているので、2歳になっても任せるのが不安です。
しかも危機管理能力や、子供からのSOSにも気づかない。
なにかあっても人のせい、対処しない(火傷をしても、子供が勝手に触った、冷やさない、など)の無責任さ。
夫の仕事柄、週4.5休みの時があり、元々夫婦仲は悪いのに、
ちょっと100均いってくるー、とか、眼科いってくる、とかでさえ、べったりついてきて、なにか助けてくれるわけでもないので、一緒に行動することにうんざりして、1日くらいは別行動してほしい、と頼むと、
それなら俺は子供を連れて出かける!と言い出しました。
私は不仲なあなたがべったりどこへいくのも一緒なのが嫌なだけで、子供は一緒にいたいのですが、それでも子供は連れて行く、とのこと。
普通ならパパと子供でのおでかけは当たり前。
私も任せたいのですが、私が「この日ふたりで出かけてくるね」と言うと「じゃあ俺は今から子供とでかけるから」
「明日出かけてくるね」というと「じゃあ俺は明日いくから」と、旦那の性格と言い方のせいもあって、ただの張り合いにしか思えないのです。
ちょっとした時間も2人で遊ぼうとしないですし、こちらが寝不足でつらい時や、1人時間が必要な時など、
いくらでも「公園行ってくるね」など2人で出かける機会はあったのにしてこなかったのに、
「子供とはいたいけどあなたはべったりしすぎ、やめて」と言われてから「そっちが子供を連れていくなら、俺も連れて別行動するから」って、嫌がらせ?と思ってしまいます。
そもそも泣いてもあやせないのに、できるの?と。
「それって子供の取り合いになってるだけじゃない?」というと「そうだ!」と。
「家族でそんな状態おかしくない?」というと「ふたりで遊びに行くのは当たり前だ!なにがおかしい!」と。
当たり前だけどしてこなかったのはあなただし。
取り合いだって認めてたのに、パパと子供で出かけるのは当然だっていかにも正論だ!感を出すのもうざくて。
それは正論だけど、あなたは、私が子供と2人であなたと距離を置く、ことに反発してるだけでしょ?
こう言われたからこうしてやる!を日頃からしてくる人なので、本当に2人で出かけたいなら話は別ですが、ただ対抗しているだけにみえて不愉快です。
みなさんどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目, 2歳4ヶ月)
ママリ🔰
読んでて不愉快さが伝わりすぎて、私も不愉快になってきました。
「不愉快」という日本語は旦那さんのために作られたのでは?と思うレベルです…。
うちは出先で私が買い物してくるといえばゲーセンで遊んでますし、私がわんこの散歩行ったりすると息子と近所の公園行ったりしますが、お子さんの月齢同じなので、なんとなくぐずったときの大変さとかわかる気がするのですが、そんな2歳児にガチギレしてるし、病院なんて付いてきたこともないので2人のお出かけが不安なのめちゃくちゃわかります。
しかも普段息子は保育園なのですが、なんとなーく園での生活ルーティン化していると、お昼食べたら眠くなるとかあるのですが、そういう子供のスケジュール無視して連れ回すのも腹立ちます。まぁ楽しいが勝てばお昼寝なしでもいいとは思いますが、なんというか何も考えずに生きてる感じがムカつくというか…
何言いたいのかわからなくなりましたが、とにかくお気持ち何となくわかるのと、部外者の私でも旦那さんは不愉快ということです。
コメント