
生後1ヶ月ちょっとの男の子で、吐き戻しが多いです。 眠いのに寝れなかったり上の子が立てた音で起きた時におしゃぶりを咥えさせるとスーッと寝てくれるのでしゃぶらせてるのですが、吐き戻しが多い子は夜間はおしゃぶりやめておいたほうがいいでしょうか? 夜は私が添い寝して…
- 発達
- 生後1ヶ月
- おしゃぶり
- ベビーベッド
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 2


35週で出産した方いますか? 35週で出産した場合、赤ちゃんの体重と 何日間入院したか教えて下さい。 また、発達面や障害等で気になることありますか? 他のこと変わりなく元気だよーとか ちょっと気になることがあるよーとか 何でも良いので教えて下さい🙇♀️
- 発達
- 妊娠35週目
- 出産
- 赤ちゃんの体重
- はじめてのママリ🔰
- 2


















夜は寝室に行きますし暗いのでしばらくすると寝てくれますが、朝寝や昼寝が抱っこでないと寝ません。 朝寝や昼寝は基本的に新生児からずっとリビングです。 日差しが強い時はカーテンをしめていますが真っ暗ではありません。よく、暗い部屋にしてなどありますが、どうしても明る…
- 発達
- 寝かしつけ
- お昼寝
- ベビーカー
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 2


38週で出産された方に質問です🙋♀️ 何gで赤ちゃんが産まれてきたか、その後身体や発達などに問題はないかお聞きしたいです😣 息子が36週に帝王切開で産まれて、呼吸障害があった為、次の子は出来る限り遅めの帝王切開を勧められました。38週1日で産む予定ですが心配です💦
- 発達
- 妊娠36週目
- 妊娠38週目
- 帝王切開
- 赤ちゃん
- MAKO
- 12


生後2ヶ月男の子の体力... 新生児の頃から暇さえあれば手足をジタバタさせていてこんなに動くの!?ってびっくりされる程でした、今も変わらずメリーを真顔で眺めながら30分以上ジタバタ... 成長と共に動きが激しいといいますが最初から激しかった、、、体に力いれるのもずっ…
- 発達
- 睡眠時間
- 生後2ヶ月
- 新生児
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後2ヶ月です 今までミルク拒否なんてなかったのに 急に哺乳瓶乳首を舌で押し始めて 何回かチャレンジしても飲まなくなりました。 満腹中枢が発達してきておなかいっぱいなのでしょうか?
- 発達
- ミルク
- 哺乳瓶
- 生後2ヶ月
- 乳首
- ままり
- 1



関連するキーワード
「発達」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水