※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かっぱ
子育て・グッズ

息子の行動に不安…発達相談受けた方がいいでしょうか。

発達が気になる息子…

保育園でいろいろ言われてはいたのですがそこまで気にしていませんでした。ただ、今日友達と写真撮っていた時に息子だけぜーんぜんこっちをみてポーズとるということをせず、ずっと動いていてカメラの方なんか微塵も見ませんでした。
また、テレビを見るとずーーーーーっと集中して、こっちが何を何回言っても、大きな声で名前呼んでも無視(^◇^;)わざとか?と思うほどです。
やっぱりおかしいですかね❓発達相談受けた方がいいでしょうか。

コメント

3kidsma

保育園ではどんなこと言われていますか?

  • かっぱ

    かっぱ


    おうむ返しがある

    みんなと一緒に行動ができない

    気になることがあると外に出て行ってしまう

    気になることがあると全く目が合わない

    などですかね!何回も言われてる訳ではないのですがやたらと気になったのはこの辺です。

    • 3月29日
  • かっぱ

    かっぱ

    ちなみにこれは息子がまだ一歳の後半で言われ,また何か言われたとかはないです。

    • 3月29日
  • 3kidsma

    3kidsma

    それらはどのくらい前から言われるようになりましたか?
    ずっと変わらない感じなら専門医受診が良いかな?と思います!
    まだ2歳だし、意思疎通出来ないとか話さないとかあればあれかなとは思います💦
    次男がASDで3歳前には診断ついていたので。

    • 3月29日
  • かっぱ

    かっぱ


    言われるようになった、というかこっちか聞いた感じですね。そしたらそのようなことが返ってきた感じです。

    意思疎通できないというのは具体的にどう言うことでしょうか❓
    3maaさんはどうして病院に行かれたんですか❓

    • 3月29日
  • 3kidsma

    3kidsma

    簡単なやり取り出来ないとか、どっちがいい?が分からないとか…

    言葉の遅れがあったり、意思疎通取れなかったりしたので色々相談行って進展なかったから病院行きました。2歳前半とかだったと思います。

    • 3月29日
  • かっぱ

    かっぱ

    簡単なやり取りはできないなぁと思ったことはないですね。
    何か取ってきて、とかはできます。
    大きいボール,小さいボールの区別つきます。信号の青が進め,赤がとまれとかも言えます。
    でも、結構保育園の子達、これぼくの?とか聞くとうん。という頷きがありますがうちの子は全くないです(^◇^;)でも、分かった?に対しては「はい!」とわかっていてもいなくても返事はします。
    言葉の遅れを感じることはないのですが、数字がもう140まで順番に数えられたり、20からのカウントダウンが言えたり,アルファベットが言えたりなど、ちょっと長けているところがあるのは気になりますね(⌒-⌒; )凸凹さんなんでしょうか…

    • 3月29日
  • 3kidsma

    3kidsma

    うちの子は言葉の遅れあるのに、数字やアルファベット完璧でした。4歳には掛け算出来ていたり😂
    あとは、人より物でした!

    お母さんが一緒にいて困りごとあるなら、相談するのが良いと思います。
    ただ、家で1体1で接するのは問題なくても集団に入った時に何かあったりもあるので時々先生に聞いてみるのもいいのかなと思います。

    • 3月29日
  • かっぱ

    かっぱ

    なるほどです!人より物というのは具体的にどのようなことですか❓
    言葉の遅れというのはどう言うことを表しますか❓

    私は困ってないんですよね…全く話を聞いてくれない時があっても時間をかければ最終的にはきいてくれます。、

    • 3月29日
  • 3kidsma

    3kidsma

    うちの子の場合ですと、
    人にあまり興味ない感じです。
    公園とかで他の子いてもまるでいないかのように遊具にまっしぐらだったり、、。
    なにかして欲しいとか、取って欲しいとか、見つけた時とか、言葉じゃなくて指さしだけだったり、、でした。

    話を聞いてないのはどういう時ですか?

    • 3月29日
  • かっぱ

    かっぱ

    なるほどです🧐
    うーん…むしろ人によっていくのですみません(^◇^;)ってしょっちゅう謝ってますね…

    今日は大好きなテレビ見てる時はご飯食べるからテレビ消して!を何度言っても無視!リモコンの赤いの押して!で消しました(^◇^;)

    • 3月29日
  • 3kidsma

    3kidsma

    うちの子の場合でしか分からないのであれですが、、

    スルースキルあるの凄いですね😳
    同じ歳の子いますが、うちは
    嫌だよー!あっち行って!とか言ってきます🤣

    • 3月29日
  • 3kidsma

    3kidsma

    お母さんが色々気になるなら相談行ってもいいし、もう少し様子見てもいいのかなとは思います!

    • 3月29日
  • かっぱ

    かっぱ

    そうですよね(^◇^;)
    うーん…特性的にはADHDの方が近いのかなぁとは思いますね。

    いやだ!いらない!とかも言ってきますがこういうガン無視もあります!なのにみかん食べる?とか言うと来ます😱、

    • 3月29日
  • かっぱ

    かっぱ

    そんな急を要する感じでもなさげですかね…うーん…

    • 3月29日
  • 3kidsma

    3kidsma

    私はもう1歳くらいから色々違和感あったのであれでしたが、、

    気になるなら相談で良いと思います!
    あとは、ご主人や先生にも聞いてみてですかね。
    うちは主人に話しても気にしすぎって言われ続けていましたが。

    • 3月29日
  • かっぱ

    かっぱ


    うーん…気になるかと言われるとそこまでではないんですが、保育園で言われたことを思い出すといちいち悶々としてしまいます(⌒-⌒; )
    主人は、何かしてるときに全くの無視は気になってるみたいですね。

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

ママさん自身が少しでも気になっていることがあるのであれば相談を受けて損はないかと思います😌

  • かっぱ

    かっぱ

    そうですよね…なんかうちの市では一回発達相談を受けるともう受けられないのだそうです。そんなに困っていない状態で受けて、その後本当に困ったときには受けられないとなってしまいますが…みたいなこと言われ迷ってます(⌒-⌒; )

    • 3月29日