「ねんトレ」に関する質問 (60ページ目)
赤ちゃんのねんトレをしている、していた方、 ベビーベッドは同室に置きましたか? 子供部屋(別室)に置きましたか? まだまだ先のことですが、窒息事故が怖いのもあり、出産後添い寝・添い乳はしないつもりです。 なのでねんトレをしながらベビーベッドを使う予定なのですが、…
- ねんトレ
- レンタル
- ベビーベッド
- ベビーモニター
- 月齢
- ひよこ
- 2
7か月の男の子のママです! 皆さんねんトレはいつから始めましたか❓どんな感じでやるものでしょうか、是非教えて下さい✨ 今だに抱っこでしか寝ないので腰が辛いです… 宜しくお願いします✨
- ねんトレ
- 男の子
- 寝ない
- 坊っちゃんママ
- 4
7ヶ月の男の子です! 今までおっぱいか、抱っこでの寝かしつけでしたが、 最近寝ぐずりがひどく、抱っこしても手で私を押して つっぱるようなったので危なくて抱っこしてられず、 泣きつかれて寝るまでお布団に置いて近くで見守るようにしました。 そのおかげか、抱っこしなくて…
- ねんトレ
- 寝かしつけ
- 男の子
- 布団
- おっぱい
- えり(﹡ˆᴗˆ﹡)
- 1
寝かしつけに悩んでます😭 授乳後だっこで眠っても、おろすとすぐ泣くか、うまくベッドにおろせてもひとりにするとだいたい10分前後で泣いちゃって、一緒に寝ないとぐっすり寝てくれません(´Д`)なのでやりたいことやみたいテレビは諦めていそいで身支度して一緒にねるのですが、9…
- ねんトレ
- 寝かしつけ
- 授乳
- おしゃぶり
- 寝かしつけ方
- ずにゃん
- 2
ねんトレについ質問したいのですが… 現在五ヶ月半の娘がいます。 体調が良ければ朝まで寝るようになり、夜泣きは無いのですがたまに何かのきっかけ(風邪、予防接種の副反応など)で夜中起きて1、2時間寝てくれなかったりします(;∀;) それが最近習慣ついてしまったのか 体調が普…
- ねんトレ
- 夜泣き
- おもちゃ
- 予防接種
- 寝かしつけ
- わわわ130
- 4
今6ヶ月の双子を育てています。みなさん、子どものねんねトレーニングってされてますか?したほうがいいと聞いたのですが、泣いているのを放置するのがとてもかわいそうで断念してしまいました。1人は自分で指しゃぶりして寝たりするのですが、もう1人は結局抱っこか添い乳です。…
- ねんトレ
- 双子
- 指しゃぶり
- 添い乳
- ねんね
- こうとも双子ママ
- 3
生後2〜3ヶ月ぐらいでねんトレされた方に質問です!!もうすぐ3ヶ月になる娘がいます。写真の本を読んで、2ヶ月になった頃から泣かせるねんトレをしています。 思ったより時間はかかりましたが、最近では昼夜の生活リズムもつき、夜は抱っこや添い乳など無しでひとり寝出来るよ…
- ねんトレ
- 授乳
- 指しゃぶり
- 生活リズム
- 写真
- ✳︎みつまめ✳︎
- 4
関連するキーワード
「ねんトレ」に関連するキーワード