「指しゃぶり」に関する質問 (97ページ目)



生後2ヶ月の赤ちゃんの指しゃぶりについて 生後2ヶ月半です。1ヶ月半の頃から指しゃぶり、拳しゃぶりが始まりましたが、ここ最近すごいです💦お腹が空いている時、眠い時、再入眠しようとしている時、動くメリーを見てる時、それ以外の時も隙あらば、指や拳をしゃぶっています。…
- 指しゃぶり
- 旦那
- 生後2ヶ月
- 月齢
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 8






同じ方いらっしゃいますか。。。 2ヶ月半の息子の事で悩んでいます😭 2ヶ月入ってから、寝かしつけの抱っこをすると、必ずと言っていいほどギャン泣きします。 ギャン泣き⇒指しゃぶり⇒寝る この流れならまだなんとかギャン泣きに焦りながらも頑張れるのですが、今日(以前も1回あ…
- 指しゃぶり
- 旦那
- 予防接種
- 寝かしつけ
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 1








睡眠後退の時ってどうしてますか? 今まで夜通し寝てくれてたのに、一昨日くらいから入眠にも時間がかかるし夜中に何度も起きます😅 とりあえず、お風呂→ミルク→ゲップさせて布団に置いて部屋を出るというルーティンで続けてますが、今までは指しゃぶりで勝手に寝てくれてたのに…
- 指しゃぶり
- ミルク
- お風呂
- 寝かしつけ
- ベビーモニター
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後8ヶ月ですが、離乳食時やほぼ一日指しゃぶりをしています。 こんなもんでしょうか? 歯が気持ち悪いのもあると思うのですが、生まれてすぐから指しゃぶりをしていて心配です。
- 指しゃぶり
- 離乳食
- 生後8ヶ月
- 歯
- はじめてのママリ🔰
- 0



生後4ヶ月過ぎたのですが、おもちゃを手で掴んだり、おもちゃに手を伸ばしたりがあまりできません💦 今日やっとガラガラを手で持たせた時になんとか掴ませて、口に持っていったりはできましたが、自分からおもちゃを掴みにいったり、上にぶら下がってるベビージムに手を伸ばすこと…
- 指しゃぶり
- おもちゃ
- 哺乳瓶
- 生後4ヶ月
- ハンドリガード
- はじめてのママリ🔰
- 7





おしゃぶりor指しゃぶり? 知人の子で2歳を過ぎてもおしゃぶりがやめられず苦労しているのを見ていたので、上の子の時にはおしゃぶりを与えませんでした。 指しゃぶりもしないタイプだったので問題無く過ごせました。 が、下の子はたまにですが指しゃぶりをします。 私自身小学…
- 指しゃぶり
- おしゃぶり
- 2歳
- 上の子
- うなる
- はじめてのママリ🔰
- 2

ここ数日で方向転換しかできなかった娘がずり這いというか、あおむしみたいにニョッキニョッキしながら前進するようになりました。意外と早く進みます。 目についたものは手当たり次第につかんで舐めて投げます。常によだれびたしで見ている間は拭きまわります。動けることに興奮…
- 指しゃぶり
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- エルゴ
- 抱っこ紐
- mimi
- 2


寝る時、指しゃぶりで寝ます 日中や夜もベッドに置くと、自分で寝るのですが、 指しゃぶりをしながら寝ます🥹 これはこのままさせても良いものなのでしょうか? おしゃぶりとかに変えた方が良いのでしょうか?
- 指しゃぶり
- おしゃぶり
- ベッド
- はじめてのママリ🔰
- 3
関連するキーワード
「指しゃぶり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水