※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の娘がミルクをやめて4日目。指しゃぶりが増えて心配。離乳食は良く食べ、水分も意識して摂取。ミルクをやめるのが早かったか悩んでいる。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

1歳になったばかりの娘、ミルクをやめて4日目ですが、
ミルクを飲まなくなった日くらいから指しゃぶりが増えました😭
離乳食もよく食べ、ミルクに対しても執着はそれほど無かったため、1歳の誕生日を迎えた日に辞めてみました。ご飯も変わらずたべ、おやつも食べ、寝付きも良いです。ですが、指しゃぶりをする時間が増えました。ご飯後グズることもなく
ご飯中もおなかいっぱいそうな様子は見られるので足りてないわけではないのか、、?とも思いつつ心配です。
ミルクをやめた分、水分も意識して今までより多めに飲んでいます。
ミルク辞めるの早かったかな、まだ飲んでても良かったかな、、でも離乳食よく食べるから栄養的には十分だよな、、と頭の中ぐるぐるです😭
ミルク辞めてから指しゃぶり増えた方とかいらっしゃいますか😭?もし同じような方いらっしゃったら、その後ミルクをたまに飲ませた。や、時間が解決したなど教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

もともと指しゃぶりしてて、1歳頃にミルクやめた後かなり増えましたが、すぐには指しゃぶり辞めさせずに1歳半ごろの言葉が少しわかるようになってきた時に、やめようねって言って、寝る時が特に多かったのでYouTubeで読み聞かせを流しながら手繋いで寝たら1週間くらいでしなくなりました🥹

はじめてのママリ🔰

もう少し言葉がわかるようになったらゆびたこという本読み聞かせるのおすすめです!!
あとは、指しゃぶりやめさせる専用の苦いリキッド塗ったりとか💦

ただまだ一歳になったばかりだし、指しゃぶりをすることで口の寂しさを自分で解決してるのだと思うので、私は2歳くらいまで様子見てました😊