
酔い止めの薬について 9月頭で3歳なのですが、市販のものを見ると3歳か…
酔い止めの薬について 9月頭で3歳なのですが、市販のものを見ると3歳からがほとんどで、微妙だな…と思いつつやめた方が良いかな?と悩んでいます。
というのも、先月久しぶりに車でお出かけしたら吐いてしまい、もしかしたら乗り物酔いやすいタイプなのかもしれないと思い(私も子供の頃ひどかったので)
お盆に帰省でバス→飛行機→車なので、何かしら対策したいと思っていて💦
おすすめのおやつや対応策など、ありましたら教えてください💦
バスは1時間ないくらい、飛行機2時間、車40分くらいかと…向こう着いたら移動は全て車なので、ハラハラです💦
- みー(2歳11ヶ月, 7歳)

イリス
とりあえずラムネを酔い止めと言って飲ませてプラセボ効果を期待する。
吐いてもさっと処理できるように処理グッズを持参。
服は締め付けないゆるっとしたものにする。食べ過ぎ飲み過ぎに注意。逆に食べないのも駄目なので空腹は避ける。
りんごの匂いを嗅ぐと良いって聞くのでりんごを切ってタッパーで持参。
唾液を出すと良いらしいので食べられるならレモンキャンディとか舐めさせる。
むしろ前夜は寝不足にして道中で寝かせる。
手首のシワの指3本分下あたりに吐き気予防のツボがあるらしいので押す。専用リストバンドが市販されてます。
効果があるのか微妙なものばかりですが、高いもの買うとかではないので参考までに…。

みまり
祖父母の家が遠かったので小さい頃は酔い止めに梅系のお菓子は必須でした!
梅苦手ならレモン系でも、、とりあえず酸っぱいもの系は良いです。甘いジュースなどは気持ち悪くなるのでお茶、ガムもひたすら食べてました笑
あとスルメも良かったです。ひたすら気持ち悪くなったら噛んでました!!
コメント