「指しゃぶり」に関する質問 (98ページ目)













ハンガリーガードとお腹が空いてミルクを欲しがってる時に指をしゃぶるのは同じですか? 生後1ヶ月ですが、新生児の頃からお腹が空いたら指をしゃぶってました。調べたらハングリーガードは生後2ヶ月ごろからと書いてあったので、空腹の時の指しゃぶりはまた違うのでしょうか?😳
- 指しゃぶり
- ミルク
- 生後1ヶ月
- 生後2ヶ月
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 2



親指の指しゃぶりについて 以前も質問して自分でも今はやめさせないでいいのかなって納得したのですがやはり気になります🥲 色々なものに興味を持ち始め頻度が減るかなと期待していましたがハイハイもつかまり立ちも伝い歩きも色んなことしますが全く指しゃぶりが減っていく傾向…
- 指しゃぶり
- 離乳食
- 保育園
- 親
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 3

爪切りのタイミングに悩んでいます。 生後7ヶ月ですが、寝るときは指しゃぶりするので なかなか爪が切れません。 以前はミルク飲んでるときに切ってたんですが もう遊びのみが始まってしまい 危なくなってやめました。 みなさん、どうやってるんでしょうか。
- 指しゃぶり
- ミルク
- 生後7ヶ月
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 8



イオンやスーパーにあるベビーカーをよく使うのですが、ベルト部分の紐を舐めます。あまり衛生的でないですよね💦ウエットティッシュで拭いたりしますが。指しゃぶり多くおもちゃを舐める時期なのでしょうがないかなーって思いますが、何か対策ありますか?
- 指しゃぶり
- おもちゃ
- イオン
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 7



夜間のミルクとおむつについて 今までは19時に入浴とミルクを済ませ布団に入ると一旦眠りにつき、23時頃に覚醒し最後のミルクを飲んで0時頃に就寝でした。 ただ最近は19時以降起きてこなくて困ってます💦 朝はいつも8時に起こしてミルクとオムツ交換をしています。出来れば起床…
- 指しゃぶり
- ミルク
- オムツ
- 生後2ヶ月
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 3


寝かしつけについて ほぼ授乳寝落ちしかしなくて、最近昼寝のとき眠そうにしてるけど寝られなくてぐずぐずして叫んでます🫨 抱っこしたりなんやかんや寝かしつけててもあんまり寝なくて、結局次の授乳の時間になり、授乳して寝ます。 普通の抱っこだとなかなか寝ないので、今日は…
- 指しゃぶり
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- おしゃぶり
- 授乳時間
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後3ヶ月半完ミで1回160×5なのですがミルクを飲み終わった後すぐに指しゃぶりをするのですがミルクの量が足りないのでしょうか? まだ満腹中枢ができてないのか与えた分全部飲むので飲み過ぎると吐き戻しが多いです。
- 指しゃぶり
- 生後3ヶ月
- 吐き戻し
- ミルクの量
- 完ミ
- あや
- 2

関連するキーワード
「指しゃぶり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水