

はじめてのママリ🔰
私自身の話なのですが、おしゃぶりも指しゃぶりもせずに
幼稚園くらいまでかなりの受け口でしたが
成長するにつれて勝手に戻りました。
娘もちょっと受け口なので
もしかしたら、ご家族の中に幼少期だけ受け口の方がいらっしゃったかもです。

S
ごめんなさい、指しゃぶりでなるのは出っ歯だと思います💡
受け口っぽいなら指しゃぶり無理に止めさせない方が直るかも??と、上の子の1歳半健診で言われて…
癖になってしまって4歳になる今でも止められなくてどうしようかなと思ってはいますが、受け口は治ってます笑
下の子も今のところ受け口っぽい感じになってますが、1歳半健診のときは泣く時とか顎を突き出す感じの動きをさせないように、してたらトントンと叩いて引っ込めるよう注意してあげるといい…みたいなことを言われました笑
-
🐄
ありがとうございます!!
指しゃぶりは出っ歯になりやすいのですね!なんか安心しました😮💨笑
イーッ😬ってしたりすると上の歯が下の歯より奥にあるので心配になりました( ; ; )- 3月11日

るん
ごめんなさい回答になってないかもしれないのですが、、
うちの娘も生後半年くらいから指しゃぶりしてて今は歯もほぼ生えてますが受け口にはなってないです🥲
なので一概に指しゃぶりのせいとは言えない気がします!
どちらにせよまだ9ヶ月だと指しゃぶりを辞めさせるは厳しいと思います😭
コメント