「指しゃぶり」に関する質問 (9ページ目)


生後5ヶ月 明日で6ヶ月です お昼寝抱っこでゆらゆら寝かしつけ中 夜自分で再入眠 毎回両方指しゃぶりです💧完全に癖になってますよね💧 もう辞めさせるように対策始めた方がいいのでしょうか💧
- 指しゃぶり
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後5ヶ月
- ママリ
- 1






初産になります。 16w3dの妊婦健診でエコーをしてもらったのですが、その写真を今になって見返すと指しゃぶりをしている?手が、細すぎなんじゃないかと気になってしまいました。 もう指もできてきている頃とネットでみると書いてありますが、このエコーだとそうは見えなくて…指…
- 指しゃぶり
- 妊娠16週目
- 16w3d
- エコー
- 写真
- はじめてのママリ🔰
- 3



無事1歳半検診終わった🥹 人見知り発揮して指差しやらず🤣 うちの子たちみんな指差しはやらなかったな🥺笑 発達に関しては問題なさそうだけど やはり指しゃぶりしてるから 前歯が出てきたみたい🥺
- 指しゃぶり
- 発達
- 検診
- 1歳半
- 歯
- あんちゃん
- 0

ストレスでどうにかなりそうです 胃腸炎になってから一生指しゃぶりしてます。 もうしてない時間がないくらい、本当に一生指しゃぶりし続けててイライラします。 先月マニキュアを塗って指しゃぶりを辞めれたんですが、胃腸炎になったことで復活しました 今は仕方ないんでしょ…
- 指しゃぶり
- 保育園
- ご飯
- マニキュア
- 胃腸炎
- はじめてのママリ🔰
- 1





指しゃぶりってどうやったら辞められますか?😩 マニキュアみたいなやつを爪に塗るやつ買ったのですが 普通な顔して指しゃぶってました😩😩 どうやったら辞められるのだろうか。。。
- 指しゃぶり
- マニキュア
- はじめてのママリ🔰
- 4









生後半年、夜泣きがないです。 生後2ヶ月以降は指しゃぶり覚えて、 夜に泣くことがなく朝まで寝てます。 この時期に夜泣きがないのは変でしょうか? 周りでは夜泣きが大変と言ってるのにうちは本当に泣かないです。 精神発達の面で不安です。
- 指しゃぶり
- 夜泣き
- 生後2ヶ月
- 発達
- 泣く
- はじめてのママリ
- 6


生後4ヶ月です。 同じくらいの月齢のお子さんは、お昼寝はリビングですか?それとも別室ですか? また暗くしたり静かな場所に置いてますか? 私の娘は夜は寝室のベビーベッドに寝ていて寝る時間にベッドに置くとセルフねんねします。 昼間も眠くなれば指しゃぶりをしてリビング…
- 指しゃぶり
- お昼寝
- 生後4ヶ月
- プレイマット
- ベビーベッド
- ぴんちゃん
- 1


関連するキーワード
「指しゃぶり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水