「指しゃぶり」に関する質問 (9ページ目)








生後2ヶ月の子供なんですが夜寝る前にミルクを飲んだ後必ずちゅぱちゅぱと指しゃぶりします。 これは何のサインなのでしょう? 昨日はまだミルク足りなかったかなとおもい追加であげたら吐き戻ししてしまいました。 泣いていなければそのまま見守ってあげたほうがいいのでしょう…
- 指しゃぶり
- ミルク
- 生後2ヶ月
- 吐き戻し
- はじめてのママリ🔰
- 2



1歳7ヶ月.指しゃぶりがかなり激しくて 音がなるほどすってます。 1歳にはほとんどしなくなったのに 1歳5ヶ月で急にしだすようになりました。 刺激を楽しんでるのか癖が強すぎて困っています。 同じような方、経験した方いますか??
- 指しゃぶり
- 1歳5ヶ月
- 1歳7ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後3ヶ月の子かいます。2ヶ月の終わり頃から夜まとまって6、7時間寝るようになったのですが、ここ最近はミルク飲んで2時間くらいで泣いて起きるようになってきました。指しゃぶりをしたくてもできない感じで泣いてます。なのでまだミルクではないので、おしゃぶりしますがあまり…
- 指しゃぶり
- ミルク
- 生後3ヶ月
- おしゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 2





3歳発達障害か知的障害で意思疎通がまだもう少し難しい息子です。 指しゃぶりがどうしても辞めれません。 マニュキュアは実践中ですが意味なさそうです。 何かいい案はありませんか?
- 指しゃぶり
- 3歳
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 3

外出して戻ったら赤ちゃんの手を拭いたりしなきゃいけないですかね? 最近、ショッピングモール等人の多いところに出かけるようになったのと、指しゃぶりが盛んで、もしかして手を清潔にしなきゃいけない?と思い始めました。
- 指しゃぶり
- 赤ちゃん
- 外出
- ショッピング
- はじめてのママリ🔰
- 4








離乳食食べない問題について 生後6ヶ月半の女の子がいます。 離乳食スタートして最初の方は完食していたのですが、1ヶ月経って量が増えてきてから、途中で眠くなってしまうのか、あばれたり指しゃぶりをして完食できなくなりました。 朝寝したあとに離乳食を食べるようにしてい…
- 指しゃぶり
- 生後6ヶ月
- 女の子
- 食材
- 離乳食食べない
- ちばちゃん
- 0


生後2ヶ月半です。 指しゃぶりが入眠の儀式になってるんですが、やめさせた方がいいですか? おしゃぶりを与えた方が良いなどアドバイスがあれば教えてください
- 指しゃぶり
- 生後2ヶ月
- おしゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後2ヶ月半、完母です。 日中は4時間ほど授乳間隔が空きます。 でも夜間は2時間半〜3時間経つと、指しゃぶりをしてその後泣きます。 指しゃぶりをしたり、泣いたりする理由が、お腹が空いてなのか眠くてなのかが分かりません…。 日中4時間空くので、抱っこ等して寝かしつけたら…
- 指しゃぶり
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- 完母
- 授乳間隔
- はじめてのママリ🔰
- 0
関連するキーワード
「指しゃぶり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水