「指しゃぶり」に関する質問 (239ページ目)




夜6時に授乳してから今0時で、ずっと寝てるんですけど、起こして飲ませてから寝るか、このまま起こさずにオムツも替えずに寝るかどっちがいいと思いますか?🥺💦 今寝ながらずっと指しゃぶりしてます。 朝までは寝ないと思いますけど、よく寝るのでどうしようか迷い中です💦 生後3ヶ…
- 指しゃぶり
- オムツ
- 授乳
- 生後3ヶ月
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 4

2ヶ月頃から指しゃぶり初めて 今もずっと指しゃぶりをしています おしゃぶりは拒否します 寝る時も目を瞑りながら指を探しています 夜は200ミルクを飲ませています 昼間も実家に居るので子どもが一人でいる時もなく ほぼ抱っこされています また、指しゃぶりしすぎて 吐いてしま…
- 指しゃぶり
- ミルク
- 保育園
- おしゃぶり
- 入園
- はじめてのママリ🔰
- 5





生後8ヶ月なりたて…授乳でしか寝ないです💦 授乳するまで泣き喚いて寝ません。抱っこなら30分〜1時間抱けば寝ることもあります。車でも、寝る時があります。 おしゃぶり拒否、指しゃぶりはほぼしません。 私のところと同じように、この時期まで授乳で寝てて、寝かしつけが授乳な…
- 指しゃぶり
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後8ヶ月
- おしゃぶり
- 初めてのママリ
- 4

別室で寝ている乳児が短く1回泣いたとき、すぐに見にいくのは心配しすぎですか? 夫に「自分は心配しなさすぎかもしれないが、君は心配しすぎ」と言われたので、皆さんの意見をうかがいたいです。 夫が息子を寝室(リビング隣)で寝かしつけ、 その後夫はリビングでパソコンを触…
- 指しゃぶり
- お風呂
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 12





指しゃぶりについてです! 生後2ヶ月の指しゃぶりが発育に良いというのは 重々承知の上での質問です! うちの子は新生児の頃から口が寂しかなるタイプで、 生後1週間頃からおしゃぶりをしてました! 生後1ヶ月ごろからおしゃぶりを加えてくれなくなり、 1ヶ月ごろは指しゃぶり…
- 指しゃぶり
- おもちゃ
- 生後1ヶ月
- 生後2ヶ月
- おしゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 6








子ども部屋(寝室)について もうすぐ生後3ヶ月になる子どもを育てています。 2LDの賃貸アパートに住んでいるのですが、子どもをどこの部屋で寝かせるか悩んでいます。 今まではミルクをつくる手間などを考えてリビングの隣の部屋で寝起きしていました。 リビングの隣の部屋と…
- 指しゃぶり
- ミルク
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- ベビーベッド
- ママリ
- 7

指しゃぶりをしていると、していない子に比べて保育園などで胃腸炎や風邪などもらってくる可能性って上がるんでしょうか?😥 兄弟で指しゃぶりする子、しない子がいた場合の実感などどうだったか教えてください😭
- 指しゃぶり
- 保育園
- 兄弟
- 胃腸炎
- はじめてのママリ🔰
- 4



関連するキーワード
「指しゃぶり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水