
赤ちゃんが夜中に指しゃぶりをして泣く場合、授乳が必要か悩んでいます。放っておくと泣かずに指しゃぶりだけなので、起こすべきか迷っています。
3か月になり、少しまとまって寝るようになりました。
ここ1週間、夜8時頃〜朝の6時まで寝るようになったのですが、夜中に目を閉じながら(寝ながら?)激しく指しゃぶりしています。放っておけは何時間も指しゃぶりしてるみたいで、時々寝言泣き?もあります。
お腹すいてるのかなと思いつつ、抱き上げてオムツ替えて…とやると、寝ぼけてるのかものすごく激しく泣いてしまいます。(授乳すればまた寝ます)
放っておけば、泣かずに指しゃぶりしているだけなので、他の家族も起きなくて済むので楽なのですが…
やはり起こして授乳した方が良いのでしょうか?毎日気になってしまい、指しゃぶりの間中、目が覚めて様子見してて寝不足です…
- mini@ママリ🔰(3歳3ヶ月)

まーみー
わかります😅
1ヶ月から10時間くらいぶっ通しで寝てますが、チュパチュパ音がしたり、あーんと甘えた声あげたり。
でも抱っこしておっぱいあげようと思っても嫌がったり、直ぐ寝たりしちゃうのでもう放っています😅
結局親は起きちゃうから眠たいですよね〜🥱

こむぎ
眠りが浅くなるとなのか指しゃぶりしてます!
フェーみたいな声が聞こえてることありますがちょっと泣くぐらいなら起こさないです😌
朝なってお腹減ったーってギャン泣きなったら授乳してます☺️
コメント