「指しゃぶり」に関する質問 (105ページ目)






夜間は2時間半くらいで起き、授乳しています。時々、夜間に静か〜に指しゃぶりをしています。その際は授乳するべきでしょうか?泣くまでそのままにしておくべきでしょうか?
- 指しゃぶり
- 授乳
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 0




生後3ヶ月、おしゃぶりしたら速攻白目むいて爆睡します😅 楽で助かるけどクセになりそうだし、最近歯が生えてきて歯並びも心配です。(指しゃぶりもたま〜にしてます) やっぱり抱っこやトントンで寝かしつけた方がいいですかね?
- 指しゃぶり
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- おしゃぶり
- トントン
- 年子ママン
- 1

日中のお昼寝のときのおしゃぶりについて 夜はおしゃぶりなしで眠れるようになったんですが、日中は指しゃぶりかおしゃぶり、もしくは抱っこでしか眠れず、晴れてる日や自分の体力がある日は日中外に連れ出して抱っこ紐で寝かせるんですが、雨の日とか疲れてる日はほとんど家に…
- 指しゃぶり
- お昼寝
- 抱っこ紐
- おしゃぶり
- バウンサー
- はっち
- 0



3人のお子さんがいる方 3人目が先週産まれました。 6歳と4歳で、少し時間をあけたので、大丈夫かなって思ってたのですが、 2人とも赤ちゃん返り的なのが始まりました💦 4歳の娘は、指を口に入れる、ようになりました。2歳で指しゃぶりは、卒業できたのですが、その名残で、指が…
- 指しゃぶり
- 2歳
- 妊娠中
- 4歳
- 赤ちゃん返り
- はじめてのママリ🔰
- 3

手をしゃぶって吐いてしまうことについて 生後3ヶ月なのですが、よく手をしゃぶります。 ネットを見るとハンドリガードだったり、 自分の心を落ち着かせるためにすることもあるので 指しゃぶりは特にとめなくて大丈夫と目にしたのですが、 指を奥まで入れすぎて、吐いてしまうこ…
- 指しゃぶり
- 生後3ヶ月
- 夫
- ハンドリガード
- はじめてのママリ🔰
- 2








生後1ヶ月半、先程抱っこしながら座っていて立ち上がる時に、コンっと机に赤ちゃんの頭をぶつけてしまいました。 元々寝かけていたんですが、ぶつけた時も眠そうな感じでぽやんとしてて泣いたりはしていません。 少し抱っこを続けていたら眠りました。 心配で10分ほどそばで見…
- 指しゃぶり
- 赤ちゃん
- おっぱい
- 生後1ヶ月半
- はじめてのママリ🔰
- 1

7ヶ月の赤ちゃんが、めちゃくちゃ奇声(高い声でキャー!など)発したりしていて不安です。 気にしすぎかもしれません。 あまり若いとは言えない年齢での出産だったため、妊娠中からずっと不安で💦 ・低月齢からよく寝る(指しゃぶりで寝かしつけせず自分で寝られる) ・6ヶ月頃…
- 指しゃぶり
- 寝かしつけ
- 月齢
- 赤ちゃん
- 妊娠中
- はじめてのママリ🔰
- 3






関連するキーワード
「指しゃぶり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水