※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

3ヶ月半の息子がおもちゃに興味を示さず、手を伸ばさないことや笑い方について気になる。母子手帳の発達項目に「いいえ」がつく。個性の範囲内かどうか不安。

3ヶ月半の息子ですが、気になるところあります。
おもちゃに興味を示さず、手を伸ばさない、握らせてもすぐ離してしまいます。
また、片手ずつならば指しゃぶりはするものの、両手を合わせることをせず、基本常に大の字です。

母子手帳の3ヶ月の発達項目に、「いいえ」がついてしまいます。

また、あやしたら時々笑いますが、他の子ほど笑いません。気まぐれに笑います。

個性の範囲なのでしょうか。

コメント

め

個性の範囲だと思いますよ!

生後4ヶ月と少し経ちましたが、急にあやすと笑う様になったり、関心のあるものに手を伸ばしたり、項目のできることが増えました。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!月齢もちかいですね😃
    私がもっと余裕をもって見届けたいと思います🎵

    • 2月7日
ママリ

読んでる限り、ほんと個性の範囲ですよ!
まず、おもちゃに関して…まだ3ヶ月半、握らせるの難しかったです。
もう少し大きくなってからも、買ってきたおもちゃなかなか興味しめさなかったです😂
すごく覚えているのは、もっとハイハイとかできるくらい動くようになっておもちゃ箱のおもちゃには全く興味なく、箱のそこの板?(厚紙)がお気に入りでした🤣🤣
だから、今、息子さんは、そのおもちゃに本当に興味がないのかもしれないです。(そしてそれは全然普通のことです)
3ヶ月半位のときは、確か洗濯物をぼんやりみるとか、そういうのが好きでしたうちのこは…笑

笑うのはもうほんと個性です🤣🤣
うちのこもほんと笑わなくて😂😂常に眉間にしわ寄せてキレてる顔してたんです。あやすと、時々にこーって微笑むくらいでした。4ヶ月くらいのときに検診で同じ月齢の子が声出して大笑いしてて衝撃でした🤣
7ヶ月くらいのときに、声出して笑うこと覚えました。すごく嬉しかったのでしっかり覚えてます☺️

うちのこは、他にも座るのと歩くのが遅くて、当時の月齢の母子手帳にいいえに◯つきましたけど、今4歳ですが、全く発達問題ないです。
ただの慎重な子でした😂とてもじっくり観察して判断するタイプなので、きっと3ヶ月頃も、子どもなりに眉間にしわ寄せながら何か考えていて笑わなかったのでしょう😂


もうほーーーんと、赤ちゃんといえど、個性の範囲激広いので、指摘されたとかでなければあんまり気にし過ぎなくていいですよ✨
とりあえず読んでる範囲のところは気にならないと思います🙆

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭そうですよね。。私が一人で焦ってます。
    息子はどちらかというと人に興味があるのかな?ともおもってます。

    前向きになれました!がんばります☀️

    • 2月7日