「ネントレ」に関する質問 (19ページ目)


生後1ヶ月 ネントレしたい気持ちはめっちゃあるけど 抱っこが1番すっと寝てくれるから 結局抱っこで寝かしつけてしまいます😂 日中はベッドでは寝てくれません、、、 抱っこで寝かせてからベッドに置いても すぐに気づかれてギャン泣きです 機嫌良く起きてる時間だけベッドに置い…
- ネントレ
- ミルク
- 寝かしつけ
- 生後1ヶ月
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 4



生後1ヶ月 ネントレ 新生児の間は抱っこで寝かしつけていましたが、 身体がバキバキで限界なため セルフねんねしてほしいなと思っています この時期に実際に行った効果があったネントレ 教えていただけると嬉しいです🥹
- ネントレ
- 寝かしつけ
- 生後1ヶ月
- 新生児
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後1ヶ月の子のお昼寝について 生後1ヶ月半の女の子を育てています👶 日中も夜間も抱っこで寝かしつけして、 寝たら布団やベビーベッドに横にしてました。 でもここ最近、昼間は布団に寝かせると すぐに起きて泣き出します😭 寝ついてから10〜15分ぐらい様子みて それから寝かせ…
- ネントレ
- 寝かしつけ
- お昼寝
- ベビーベッド
- 授乳クッション
- はじめてのママリ🔰
- 2




睡眠退行?後追い? ここ数日、後追いが悪化してきたもうすぐ9ヶ月になる娘が、寝かしつけから2時間くらいで起きて泣き出します🥲 今までは19時台に寝かしつけたら24時-2時くらいまでは寝てくれていました💦 パパがかけつけるとギャン泣きして寝なくなるので、私がひたすらトント…
- ネントレ
- ミルク
- 夜泣き
- 離乳食
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 1

今生後3ヶ月の娘を育てていて、毎日添い乳で寝かしつけしてます。 歯が生え始めた頃には徐々に母乳を減らしていきたいと思ってるのですが、そのまま添い乳で入眠の癖をつけてしまうとあとあと難しいだろうなと最近悩んでます💦 みなさんはネントレはいつ頃から始めましたか?
- ネントレ
- 母乳
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- 歯
- はじめてのママリ🔰
- 0


寝かしつけの癖ってとるべきですか? 6か月の男の子です。 夜の就寝時はベッドに置くとセルフねんねできますが、昼寝はベッドに置いても動き回ってしまいなかなか寝ないのでトントンして寝かしつけてます。 先日支援センターに行ったら他のお母さんから『6ヶ月くらいで寝かしつけ…
- ネントレ
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 男の子
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 4

昼寝の寝かしつけ方、30分で起きてしまうことについて相談させてください。 生後5ヶ月の子どもを育てています。 新生児からあまり睡眠が上手な子ではなく、布団に置けなかったり、抱っこじゃないと寝なかったりだったので、3ヶ月過ぎにYouTubeのねんねままの10分ネントレという…
- ネントレ
- 生後5ヶ月
- 新生児
- 布団
- 寝かしつけ方
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後5ヶ月半睡眠について。 5ヶ月半の男の子を育てています。 この頃になるとお昼寝2回になると聞いたのですが、うちの子は前回起きてから2時間後に眠くなるみたいで抱っこで寝かしつけて30分後に起きるを繰り返します。 だいたい30分きっちりでおきます。 夜は19時過ぎに寝室へ…
- ネントレ
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後3ヶ月の赤ちゃんを育ててます。 2ヶ月後半から寝かしつけが難しくなり、寝かしつけする時は添い乳が癖になってしまいました。 抱っこだと20分しか寝ず、添い乳だと途中起きたタイミングでおっぱいあげるとなんとか1時間は寝てくれます。 ただ楽だからと言ってこのまま添い乳…
- ネントレ
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- おっぱい
- はじめてのママリ🔰
- 0

夜の寝かしつけ授乳で寝落ちよくないと言うけど 授乳からの寝落ち楽😂💦 SNSでネントレ方法あるけど それではなかなか寝てくれない😭 授乳の寝かしつけよくないですかね?😓
- ネントレ
- 寝かしつけ
- 授乳
- 寝落ち
- ママリ
- 2

赤ちゃんの限界活動時間ついて ネントレなどの話の中で 限界活動時間 ってよく出てきませんか? 限界活動時間が来る前に寝かしつけを、と。 正直無理じゃないですか😭😭 1ヶ月ベビーは40分から1時間だから その時間の前にまた寝かしつけを。 なんてほんと無理すぎて出来ないし😭😭…
- ネントレ
- 寝かしつけ
- 生後1ヶ月
- 赤ちゃん
- ベビー
- mr_baby0725
- 0

年子の寝かしつけってどうしてますか? 下の子は新生児期からネントレさせていたので、寝かしつけは不要だったんですが、最近は動きが激しくなってきてなかなか寝てくれません。 上の子は添い寝しないと絶対寝ないので、一緒にいないと泣いたり叫んだりしています😭 下の子の寝…
- ネントレ
- 寝かしつけ
- 新生児
- 上の子
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 1

ネントレした方がいいのか夫婦で意見が割れてます😮💨 私は今からゆるくやろうかなーって感じなのですが旦那的には半年とかでいいのでは?といった感じです。反対されている訳ではありませんがまだ早くない?と🥲 生後1ヶ月と半くらいなので確かに早い気もします…。実際昼間はワン…
- ネントレ
- 旦那
- 寝かしつけ
- 生後1ヶ月
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 3

何歳頃から1人で寝れるようになった、また1人で寝たいと言い出しましたか⁇ ネントレ等で赤ちゃんの頃から1人で寝ている子ではなく、小さい頃は寝かしつけや添い寝が必要だったけど、大きくなって1人で寝られるようになった年齢をお聞きしたいです😌
- ネントレ
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
- 年齢
- 添い寝
- なぁちゃん
- 2

ラッコ抱きでしか寝ません。 昼は置くとすぐ起きます。夜もやっと寝付いても最近はベッドに置くと1時間で起きてしまい、ラッコ抱きだと2.3時間寝てくれるのでついしているのですが、うつ伏せのリスクが怖いです... 朝7時には起きるようにしたり寝る前のルーティンは作ってますが…
- ネントレ
- ベッド
- 睡眠
- うつ伏せ
- 職場復帰
- はじめてのママリ🔰
- 2





よく寝て、あまり泣かない子になりました 2ヶ月の男の子ですが、生後3週目から昼間はほぼ寝ずに抱っこしていないとギャン泣きでした。奇跡的に30分程度昼寝してくれても起きた瞬間からギャン泣き、ミルク飲んでもギャン泣きでとにかくよく泣く子でした。ご機嫌時間なんて皆無で…
- ネントレ
- ミルク
- 睡眠時間
- 妊娠3週目
- バウンサー
- はじめてのママリ🔰
- 1


関連するキーワード
「ネントレ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水