「おしゃぶり」に関する質問 (88ページ目)

生後2ヶ月で指しゃぶりとこぶししゃぶりが始まりました。おしゃぶりはあまり使いたくないです。指しゃぶりは寛容するべきでしょうか。夜寝る時も起きている時もずっとです。
- おしゃぶり
- 生後2ヶ月
- 指しゃぶり
- はじめてのママリ
- 2










最近スワドル両手外し成功してすんなり寝ていてくれたのですが、最近寝ぐずりが酷く、やっとスワドルやめれたのに おしゃぶりで寝かしつけています。 スワドルやめるのもかなり大変だったので、おしゃぶりに頼ってることが罪悪感というか、、またやめるの大変なのかなっと先のこ…
- おしゃぶり
- 寝かしつけ
- アイテム
- 寝ぐずり
- 憂鬱
- はじめてのママリ🔰
- 1



2週間ほど前から夜中2時頃と朝方4時頃に目を擦りながら「ゔゔ〜ゔ」と唸り泣き出すことが増えました。 目は瞑っていておしゃぶりを咥えさすと15分ほどでまた寝るのですが、これは睡眠退行なのでしょうか?
- おしゃぶり
- 唸り
- 睡眠退行
- はじめてのママリ🔰
- 0







昨日5ヶ月になりました。 息子ほど寝るのが苦手な子いるのかってくらい 寝ることができません。 昼間は保育園、夕方は自宅でラッコ抱きで寝ています 夜間も起きます。19時ミルク、0〜1時ミルク次は5〜6時ミルクで途中はおしゃぶりダメなら抱っこです これをみるとネントレする…
- おしゃぶり
- ミルク
- 保育園
- 息子
- ネントレ
- はじめてのママリ🔰
- 1



2歳すぎ おしゃぶりがなかなか取れない フォローアップミルク 3歳近く、なんなら3歳から4歳とかまでミルク大好きっ子だったり、おしゃぶりしてたよーって方いますか?💦
- おしゃぶり
- 2歳
- 4歳
- 3歳
- フォローアップミルク
- ママリ
- 1



夜型になってしまいました。 新生児の頃から布団で寝れずずっと胸の上でした。 生後4ヶ月ぐらいからは夜だけ添い寝で一緒の布団で 寝るようになりましたが、1人だとすぐ起きてしまうので 必然的に私達の寝る時間に合わせるように… そうすると0時に寝て9時とかに起きる様に な…
- おしゃぶり
- 保育園
- 生活習慣
- 生後4ヶ月
- 生後7ヶ月
- むぎママ
- 2


関連するキーワード
「おしゃぶり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水