![ぱるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間の授乳間隔を延ばす方法や昼間の授乳間隔についてアドバイスをお願いします。生後1ヶ月半の赤ちゃんで、母乳とミルクを混合しています。母乳の授乳間隔が短く、夜中にグズグズしてしまう悩みがあります。おしゃぶりは使いたくないです。ありがとうございます。
夜間の授乳間隔についてアドバイスいただきたいです!
生後1ヶ月半です。
母乳寄りの混合で、夜寝る前と外出時のみミルクです。
ミルクのときは昼は3時間、夜は3〜4.5時間は空きます。
母乳のときがどうしても昼も夜も2時間、頑張っても2時間半しか間隔が空きません。
夜中、母乳あげて2時間経つとグズグズ起きはじめて、本当はしばらくほっといて様子見たいんですけど、古いアパートに住んでいるのでギャン泣きされるのが怖くて早めに母乳あげちゃいます😅
それで片乳だけ5分くらいチュパチュパして寝落ちして、また2時間後にグズグズしだす、、の繰り返しです。
もしかして、グズグズしてもしばらくほっといたらそのまま寝たりするんですかね?寝言泣き??
母乳の量は溺れるくらい出てるので足りてるとは思います。
どうしたら夜間の授乳間隔空けられますか?
おしゃぶりは持っていますが、抵抗があるのであまり使いたくないです。
また、昼間に関しても、母乳のときはこれ以上間隔は空けられないのでしょうか?
昼は寝ててグズグズしだしてもしばらく様子見るんですが、そのままギャン泣きに移行するので、やはり2〜2.5時間が限界っぽいです。
寝落ちせず30分くらい吸い続けた後も、寝落ちして5分しか吸ってないときも、どちらも2時間ほどで泣き出すので意味がわかりません。
ちなみに、娘は1ヶ月半で既に5000g超えてます。
- ぱるまま(生後5ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2ヶ月までが謎泣きのピークではあります。
うちは1か月は2時間、
3か月で2ー3時間、
4ヶ月で4時間になりました。
(上の子は毎回ミルクを足すがっつり混合なのでもっとあきました)
母乳ならそのくらいで普通かなと思います。
しかも、うちの2人は今からしばらくうまく寝れない時期でした。夜中に布団にすら置けなかったです😭
その時期を過ぎたら、寝てくれる子になりました。
コメント