「おしゃぶり」に関する質問 (20ページ目)

生後2ヶ月半です。 今まで抱っこでしか寝なかったのに、急に指しゃぶりでセルフねんねするようになりました。 私自身、指しゃぶり、おしゃぶりに抵抗があってできれば避けたいです。 指しゃぶりを始めたら抱っこして寝かせても良いでしょうか。 抱っこ寝、指しゃぶり、おしゃぶ…
- おしゃぶり
- 生後2ヶ月
- 指しゃぶり
- ねんね
- はじめてのママリ🔰
- 2

おしゃぶりやめたいです!生後8ヶ月です。おしゃぶりを認識し始めてきたので、癖になる前に辞めさせたいですが、寝かせつけに頼りまくっています。。みなさんどの時期にどうやって辞めましたか??
- おしゃぶり
- 生後8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2

1歳8ヶ月 昨日の夜からおしゃぶりをやめ、 夜泣きは1回で寝たようです(パパと寝てる) 現在、朝寝を試してますが ギャン泣きをずっとしてまして 上げたら多分即寝るんだろうなって感じです。 ずっと泣いてます。 粘るしかないのでしょうか? 来年5月からプレで幼稚園に入りますが …
- おしゃぶり
- 夜泣き
- 幼稚園
- パパ
- 1歳8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 0


指しゃぶりとおしゃぶりならどちらがいいとかありますか? 指しゃぶりをしてセルフねんねしますが、癖になるのが怖いです。おしゃぶりは日中、夜間問わず寝かしつけに使用しても良いのでしょうか?
- おしゃぶり
- 寝かしつけ
- 指しゃぶり
- ねんね
- はじめてのママリ🔰
- 1

あと数日で6ヶ月になる娘がいます! ほぼ毎日夜通しで寝ていたのに 7月に入ったあたりから、 夜中に必ず起きるようになりました。(2時〜4時頃) 基本的に、 18時台にお風呂と授乳を終わらせて19時頃には寝る 22時半〜0時までの間に授乳←寝てても飲ませてる で、7.8時頃まで寝て…
- おしゃぶり
- 離乳食
- お風呂
- ベビーベッド
- 授乳時間
- はじめてのママリ🔰
- 1



もう少しで生後1ヶ月の新生児を育てています。 おしゃぶりをしても、2時間とか吸ってるのに寝ません。口から出したら泣きます。 目をつぶったまま口だけ動いてます。 そんなに直時間吸ってていいのでしょうか。
- おしゃぶり
- 生後1ヶ月
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 1



生後9ヶ月 おしゃぶりないと夜は入眠難しいです😣 上の子(聴覚過敏)がいるからなるべく泣かせないように 寝かしたくておしゃぶり癖になってしまいました😣 昼間は抱っこして置けば寝るのですが、 夜は抱っこ嫌がり 寝返りや動き回ってから パタリと寝ます😣おしゃぶりなければ、 …
- おしゃぶり
- 寝かしつけ
- 生後9ヶ月
- 上の子
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 0







明日で生後5ヶ月ベビーを育てています 完ミで育てていて180を5回上げていました 吐き戻しが多く中々量を増やせずにいたのですがここ3日間3時間ほどで泣くようになり200に増やしたのですがそれでも足りないのか飲み終わると泣き落ち着いても4時間待たずにまた泣きだします💦 寝返…
- おしゃぶり
- 生後5ヶ月
- ベビー
- 泣く
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 1









関連するキーワード
「おしゃぶり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水