
歯科衛生士の方にお伺いします。おしゃぶりを使っていた方はいますか?また、他に良い対策があれば教えてください。
歯科衛生士の方いますか?おしゃぶり使わせてましたか?
歯科衛生士で矯正歯科勤務だったためおしゃぶりに抵抗があります。
今の月齢で使っていても上顎前突の心配はありませんが今後やめられなかった時のことが心配です。
最近赤ちゃんが眠い時に指をチュパチュパ吸ったり、口と舌をチュパチュパしてるときに使ってみたらすんなり寝れてたので、おしゃぶり使った方が本人も早く寝れて良いんだろうな〜と思いながら積極的に使えずにいます。
またミルクとミルクの間が3時間持たない時も吸わせたい気持ちがありますが、眠い時とは違う感情でおしゃぶりで黙らせてる感じがしてすごく抵抗があります。
みなさんお子さんにおしゃぶりは使っていましたか?
また他に良い対策などあれば教えてください!
- みい(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
歯科衛生士ではないですが、おしゃぶり抵抗ありながらも夜泣きや寝ぐずりが酷すぎて使いました!
もっと早く使えば良かったと思うくらい楽でした!笑
幼稚園になっても小学生になってもおしゃぶりくわえてる子って見た事ないですしそのうち絶対取れるだろーくらいで考えてましたよ!😊

ゆき
早産で入院していて、病院で使っていたこともあり、今も使っています。
正直、めちゃくちゃ便利です。
入眠のときもそうですが、外出時もグズったときは手放せません。
うちの子は、今下顎AAのみなのでまだあれですが今後上顎生えてきたらなぁ。と一応出っ歯になりにくいおしゃぶり使用してます。
私もママリでおしゃぶりのやめ時を質問しましたが、捨ててしまえばどうしようもない。というアドバイスを貰い、たしかにそうだなと。
逆に指しゃぶりを辞めさす方大変なのでは?と思うようになりました。
歯並び自体もおしゃぶりだけが原因でなるわけじゃないし、骨格の問題で悪くなる時はなる。と割り切って便利なものは使っていこうという考えで使ってます。
-
みい
私が3歳以上まで指しゃぶりやめれなかったので大変さがわかるので積極的におしゃぶり使っていこうと思います!ありがとうございます😊
- 4月3日

ぴーち
うちのお子はおしゃぶり使ってなかったですがその代わりに指しゃぶりでした😭😭
おしゃぶりだと取り上げさえすればやめれるんだろうけど指しゃぶりは自分の指なのでなかなかやめるの難しくて3歳前でようやくやめれたんですが、、
上顎前突ではないんですがオープンバイト気味です😭
指しゃぶりされるぐらいならおしゃぶりの方がよかったなって思ってました🥲
(指しゃぶりに慣れてしまった娘はおしゃぶりのあの味がダメなのか??おしゃぶりは拒否でした😭)
-
みい
私自身が3歳以上まで指しゃぶりしてた人なのでおしゃぶりから指しゃぶりになったら…と更に抵抗あったんですけどおしゃぶりなら捨てれば良いですもんね笑
- 4月3日

ぺんぎん
歯科衛生士ではないですが、、
おしゃぶり使ってました。離乳食始まる前にはやめさせました!
そしたら寝る時にタオルをしゃぶるようになってしまいました💧
-
みい
やめさせる時は泣いたりとかおしゃぶり求めて大変だったとかありますか?
- 4月3日
-
ぺんぎん
最初は泣いてなかなか寝れず大変でした💦
私はおしゃぶりなしで1時間ぐらい格闘してダメだったら、仕方ないからおしゃぶりで眠らせちゃおうと思ってやってました。
おしゃぶりなしで寝れる日と、頑張ったけどダメでおしゃぶりに頼ってしまった日とあり、徐々におしゃぶりなしでも寝れる日が増えて卒業できました💦
全然1ヶ月もかからずにおしゃぶりなしで大丈夫になったと思います🤔その時は大変でイライラもしてましたが、今思うと少しの辛抱だったのかなと思います(´×ω×`)- 4月3日

すもも
歯科衛生士です!
上の子はおしゃぶり使ってました🙌
一度おしゃぶり試してみてもいいかもしれませんよ💡
指しゃぶりになるよりおしゃぶりの方が良いかと思います😅
うちは上の子は生まれてすぐ指しゃぶってたので、すぐおしゃぶりにしました💡
下の子は全然しゃぶらず、おしゃぶりも使ってないです。
たしかにやめられなかったらどうしようっと思うかもしれませんが、大きくなってもおしゃぶりしゃぶってる子ってあまり見ないです。
指しゃぶってる子は結構いますが😅
なので3歳になってもおしゃぶりやめられないって相談されたこともないので、あまり気にしなくても良いと思います😅
-
みい
我が子も生まれてすぐから指しゃぶってたので既に癖になってるんだと思います😂
確かに私自身がおしゃぶり使わなかった代わりに指しゃぶりして3歳以上になってもやめられなかったタイプなのでそれならおしゃぶり使った方がいいですよね😅ありがとうございます!- 4月3日
みい
確かにおしゃぶりやめれてない子って見たことないですもんね!