※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児におしゃぶりを使うことについて悩んでいます。おしゃぶりに頼ることが癖になるのではないか心配です。他に寝かしつけの方法はありますか。

おしゃぶりに頼ってしまいます😢新生児でもうすぐ生後1ヶ月です。一日の体重増加量が多いのでミルク量を増やせず、ミルクをあげても毎回2時間くらいしかもちません。
今上の子が春休みで家にいるため、下の子にずーーっとかかりきりということができず、日中どうしてもしんどい時に一回と、夜19時台のミルク後必ず寝ずにギャン泣きし続ける時間があって、粘りはするのですが最後いつもおしゃぶりを使ってしまいます。おしゃぶりをすればずっと寝てくれるので余計に頼ってしまいます😢おしゃぶりで寝かせるとそれが癖になってしまわないか心配で使うたびにまた使ってしまった。。と自己嫌悪になってしまいます。おしゃぶりで寝てくれるなら使ってもいいのでしょうか?他に口寂しさを紛らわす寝かしつけ方法とかありませんか?😢

コメント

ママリ

新生児期から寝かしつけに使ってました!😊
生後10ヶ月ころまでには勝手に卒業してましたよ〜
頼れるものは頼って大丈夫だと思います👌

うちは2人目がおしゃぶり全然ダメで、逆に授乳以外の落ち着く方法なくて出先などで困りました😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭気が楽になりました!

    • 4月2日
ばんび

生後1ヶ月の子がいますが新生児の時からギャン泣きの時は使用してます!

私は最初は歯並び等を心配してたのですが、今はそれを配慮した商品のようですし、旦那もその心配はないし使えるものは使おうとの事で、ギャン泣きの時に使ってます😌

どうしようもない時あると助かります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!どうしようもない時ありますよね🫠

    • 4月3日
りんご

おしゃぶり使ってます!
癖になる心配はありますが、とにかく今楽になることが大事なので!癖になっちゃったらその時の自分に任せます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!かっこよすぎます!!笑
    確かに頼ってクセになるかならないか分からないですもんね😂私も頼れるなら潔く頼ります😌❤️

    • 4月3日