※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳と3歳の子どもを寝かしつけるのが難しく、イライラしてしまうことに悩んでいます。布団に行く時間を早めても寝る時間は変わらず、毎晩怒鳴ってしまう自分に反省しています。どのように寝かしつけるのが良いでしょうか。

2歳、3歳の寝かしつけ方がわからないです
10時ごろ布団に行き、寝るのが12時前になります。
それも最後は私もイライラMAXで怒鳴りつけて泣かせて寝せてます。
私もそんな寝かしつけ方が嫌で変えたいです

布団に行くのを早くいけば、早く寝ると思って
早くいくようにしてる時もありましたが、ほぼ変わらず11 時過ぎ。
布団に早くいって寝ない方がイライラするので、
今、家事などやることやってしまい、一緒にそのまま寝るスタイルです

布団に行き、寝たふりをしようとするも、
「ママゴロンしないで!寝ないで!」と大泣き
「ならゴロンしないで2人が寝るの待ってるから寝てね」
と言っても、騒いで遊んでます
わたしは、2時間布団の上で座らされてます
少しでもゴロンするとまた大泣き


毎日毎日最後の30分は、
「なんで君たちが寝るのをままが座って待っとかないとだめなのよ!!!💢布団にきたら寝るって言ってるでしょ!💢明日眠くて抱っこ抱っこ言ってもしないよ!💢いい加減にしろ!💢大人眠たいんだよ!💢」
とおとなげないことばかり怒鳴って…
毎日寝顔見て反省して、また繰り返しです…😭😭


どうやって寝かしつけてますか?
絵本読んで、大好きだよおやすみ♡みたいなのは絶対無理です💦

コメント

はじめてのママリ🔰

12時だとママもしんどいですね😭
お昼寝はまだしてますかね?
うちの2歳娘は今までお昼寝2時間近くしてて、20時半に布団に連れて行き寝るのが22時過ぎになってたので最近お昼寝を1時間に減らしたら夜の寝かしつけだいぶ楽になりました!
うちは寝室で絵本→暗くしてお話→ママ抱っこしてや手遊びしたいと言われるので付き合う(ここまで寝室きてから20分経過)→横になる→トントンで寝る
という感じで大体寝室に来てから30〜50分で寝ます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人とも保育園に行ってるので2時間弱?くらいは寝てると思います🥲
    保育園でのお昼寝なので減らすとかさせないとか多分出来ないですよね…
    そんな寝かしつけ方とても理想の流れですね…素晴らしいですね😭

    絵本を試した時期もありましたが、部屋を暗くしないで!もう一冊!と泣きじゃくるので面倒でやめちゃいました😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園でお昼寝してるのですね!
    それだと減らしたりは難しいですかね😭
    体力ついてきてやっぱりお昼寝がっつりしちゃうと夜眠くないんだと思います💦

    • 3時間前
ゴン太

寝かしつけご苦労様です☺️
きっと、お昼寝の後もめっちゃ体うごして疲れさせてますよね💦
うちの上の子が2歳の時に12とか2時だったけど年中ぐらいから9時半とか9時に寝てます☺️
早めに布団入れて暴れても何しても、永遠に無視して寝るのを根気強く我慢してました!
だと、それがなくなりました、、、
ママはしんどいですよね😭

うちの下はもうすぐで、2歳ですが8時40分に布団に入り9時から9時半には寝てます!

はじめてのママリ🔰

今日は今現在も起きてる娘ですが、基本20時頃には寝てます!
1歳半くらいから19時半には寝室へ行かせてブチ切れて大泣きさせて寝かせてしまってました😭叩かれるかもしれませんが、正直私も寝かしつけという寝かしつけはしたことなく、キレ散らかし続けた結果です😂こんなこと人におすすめできる寝かしつけ方法じゃありませんが、試行錯誤してもダメで私の限界を迎え、切れ続け泣かし続け…ようやく早寝のルーティーンを獲得しました…😂