「読み聞かせ」に関する質問 (79ページ目)










お風呂前後の授乳タイミングについて 生後4ヶ月の子どもを完母で育てています。 お風呂前後の授乳について悩んでいます💦 一緒に入るようになってから(2ヶ月~) ①お風呂の40分前に軽く授乳し、(お風呂までに時間が空きすぎるとぐずるので) ②お風呂上がって保湿や着替え・私のド…
- 読み聞かせ
- 絵本
- 着替え
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 1




1歳8ヶ月の娘が絵本をビリビリにします。 上の子の時から大切にしてきた絵本、既に何冊ボロボロにされてきたか分かりません。 見たいと持ってくるから読み聞かせしようとしても大人しく座ってないし無理矢理奪ったと思ったら怒り出してぐしゃぐしゃビリビリにするし。 今も思い…
- 読み聞かせ
- 絵本
- 月齢
- 上の子
- 1歳8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5



3歳2ヶ月の子供の多動について悩んでいます。 理解力や言葉、友達との関わり、着替えや遊びなど、発達や知能面では気になる部分はないのですが、とにかく落ち着きがありません。 2歳代はイヤイヤがものすごくて、スーパーのカート拒否したり、寝転んだり、モールで走り回ったり…
- 読み聞かせ
- 小児科
- 病院
- 着替え
- イベント
- はじめてのママリ🔰
- 4



ちょっとした愚痴です。 地域の保育園のイベントに行きました。 絵本の読み聞かせや手遊びをしてくれるイベントだったのですが、まさかの先生がノーマスクでした…。 園内見渡すと、先生全員ノーマスクでした。 縁の方針としてノーマスクにしてるのはまあまだ良いとして、 地…
- 読み聞かせ
- 絵本
- 保育園
- イベント
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 2

なんで夕飯前に自室行ってわざわざ散らかすんだろ… リビングでくつろいでいてくれー 夕飯 夕飯片付け 読み聞かせ のはずが、読み聞かせの時間取れないじゃん…😵
- 読み聞かせ
- 片付け
- 𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒22🌱
- 1

体操教室に通い始めました。 先生のお話を座って聞く 他の子がやってる間にじっと待つ が出来ません。 活動自体はみんなと参加するのですが、座る、じっと待つが苦手です‥ 最初の準備運動はまだテンション上がる前なので、ちゃんとしますが活動が始まるとハイテンションに…
- 読み聞かせ
- 運動
- 先生
- 体操
- 支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 1




生後13日の男の子がいます。 1日10冊絵本の読み聞かせを目標にやっているのですが 新生児なので、寝ている時間が多く、起きてるタイミングで 読むのが難しいです。 寝ている間に読んでも,意味はあるのでしょうか・・?
- 読み聞かせ
- 絵本
- 新生児
- 男の子
- 生後13日
- はじめてのママリ🔰
- 1

幼稚園のプレ、支援センター、体操教室通っています うちの子だけじっと座ってお話を聞けず、ウロウロ立ち歩きます。 読み聞かせも立ち歩いてしまいます。 そのうち落ち着くんでしょうか...
- 読み聞かせ
- 幼稚園
- 体操
- 支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 1


関連するキーワード
「読み聞かせ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水