
保育園のイベントで先生がノーマスクで、感染リスクが気になる。外部の人を招く際はマスク着用を希望。園選びに悩む女性の愚痴です。
ちょっとした愚痴です。
地域の保育園のイベントに行きました。
絵本の読み聞かせや手遊びをしてくれるイベントだったのですが、まさかの先生がノーマスクでした…。
園内見渡すと、先生全員ノーマスクでした。
縁の方針としてノーマスクにしてるのはまあまだ良いとして、
地域の子育て支援のイベントとして外部の人を招く時はマスクをして欲しいな〜と思いました🥲
ずーっと、親族に合わせるのも我慢我慢で、感染リスクが低いように生活していたのに…
通わせたいなと思っていた園だったのですごくかっかりしてしまいました…
- はじめてのママリ🔰
コメント

み
絵本ってマスクしてると聞き取りにくいし、口元を見せるのも必要しだと私は思ってます。
でもノーマスクではなく透明のシールドを使ってくれても良いのになとは思いますね💦
娘の通ってる幼稚園の先生は普段はマスク、絵本などの時はフェイスシールドで使い分けしてくれてます。

グラタン大好きママ
読み聞かせってマスクすると子どもが聞こえにくいみたいです💦
うちの園も読み聞かせの時は、密閉空間じゃない部屋で園児からかなり距離をとった上でされてます。
たとえば、おひざの上とか、かなり子供と距離が近い状態ならマスクは必要だと思いますが、個人的には、今は時と場合で使い分けてもいいのかなとおもいます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
絵本の読み聞かせの時だけだったら、私もそこまで気にならなかったのですが、
常時ノーマスクで…
近くに来て息子に話しかけてくる時もノーマスク…
外部の人にはせめて一言断るくらいして欲しかった…
というか、そういう方針なら行かなかったのでチラシに書いておいて欲しかったです😭😭- 10月14日
-
グラタン大好きママ
たしかに距離がとれない状態でノーマスクには?です😅
始まる前にでも断り入れるかしてほしいですね💦- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭😭
分かった瞬間に遠慮せず帰れば良かった〜と、後悔です…😭- 10月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです…💦
先生の検温も絶対では無いそうで、自然に育てるというのを一番に考えているそうです😨
そういう方針なら、せめてチラシに書いておいて欲しかった〜と思います😭