※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターでの読み聞かせ中に立ち歩いてしまう悩み。座ってお話を聞くのが苦手で、同じような方いらっしゃいますか? 落ち着くのはいつ頃でしょうか…

支援センターでの読み聞かせ中に立ち歩いてしまいます。

名前呼びはちゃんと返事して、他の子のときも座っています。
手遊び、ダンス、歌いながらパネルシアターなんかは座っています。

紙芝居、読み聞かせの時に立ち歩いてしまいます。
プレでも立ち歩いてます。
順番待ちも、普段レジ待ち、ATMの列とかはちゃんと私の側で待てるのに、友達が沢山いる空間だとだめです。

座ってお話を聞くのが苦手です。

同じような方いらっしゃいますか?
そのうち落ち着くんでしょうか...


コメント

ゴルゴンゾーラ

うちもです😂
プレ行ってますが、読み聞かせや製作の時はウロウロしたり足バタバタしたりしてるそうです💦特に興味のないものなら尚更😅
プレの先生にも相談してますが、2〜3歳だとよくあるし、これから集団生活していくと色々学んでいきますよって言われています💦

ふわふふ

うちも同じです!!
うちの子も手遊び、ダンスなどはちゃんと先生をしっかり見て楽しんでやってますが、読み聞かせはダメです。
もはや見えてないのかってぐらい無視して、棚のおもちゃなどで遊び始めます。

家では絵本が大好きで、読んでほしいと持ってきたり、一人で読んでたりしてるのですが。。

いつか落ち着くと信じて、今は興味ないのねーと、どーんと構えてるフリをしています⊂((・x・))⊃