※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の息子の発達に不安があり、特に発語と落ち着きについて心配しています。発語は少なく、指差しや誘導はできるものの、理解力に不安があります。遊びや手遊びはするが、外出時は落ち着きがなく、友達とはあまり遊びません。

2歳7ヶ月の息子の発達について心配です。やはり発達障害ありそうですかね😢

・発語は数えるほどで単語のみ
・好きなものの応答指差しできる
・見て欲しいものがあったり、一緒に遊んで欲しいときは見てきたり、手を繋いで誘導する
・理解がいまいち。〇〇どこ?と聞けば探したり、ゴミ箱に捨ててやお片付けと言えばしてくれることもある。〇〇持ってきてなどはあまりできない。ごはん、トイレ、お風呂の声掛けでその場に行ける。
・手遊びやダンスのマネはする。家でも幼稚園でも。
・何かに集中してると振り向かない。
・手繋ごうと言えば繋ぐけど、遊具やお菓子など興味のあるものがあると振り解いって行ってしまう。
・落ち着きがない。外出先はフラフラ、じっと待つことができない。
・こだわりなし
・最近着替え、お風呂などイヤイヤ言って激しく抵抗。
・逆さバイバイする。反対だよと言うとちゃんとできる
・10までなら辿々しく数えられる
・お友達とはほとんど遊ばないが、お兄ちゃんとならよく遊ぶ

一番心配なのは落ち着きがないことと発語です…

コメント

まろん

3歳児検診は発語の遅れで引っ掛かりました。甥っ子は+多動傾向で引っ掛かっています。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!もう色々心配なります😭発語遅れも多動もどちらも心配です…

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

全然大丈夫じゃないですか?
我が子が軽度知的発達障害ですが、全然こんなたくさんできませんでしたよ。
理解力ありそうだし、周りを把握する力もあるし、動きも年相応にできそうだし…

2歳7ヶ月なんてじっとしてなくて普通だと思います

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    理解してるのかしてないのかよくわからなくて😢でも周りよりは確実に遅れてるなと思います😭
    周りがおとなしく待ってる子ばかりで、うちは外出先も走り回るわで大変で😭

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

私の息子かと思うくらいほとんど全く同じで、同じくすごく悩んでいます、、😭

息子はこの春から保育園に通い、2歳前から保育園に入るまでのつなぎで療育に通い出しましたが、単語が中々増えずです💦 
なので来月からまた、言語の療育に通います!  落ち着きの無さと、発語、理解力が周りの子と比べて低いので最近は知的に問題があるのでは無いかと心配になっています。 😭  

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    本当ですか!うちは1歳児から幼稚園通ってますが、なかなか言葉増えなくて😢言語の療育もあるんですね!やっぱうちもそろそろ相談しようか悩んでいます😭
    周り落ち着きある子多くて比べちゃいます😭
    自閉と知的の違いもよくわからずで😭

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!息子さん集団行動、指示が通ったりできていますか?🥲 息子は苦手みたいで😭 そこ含め不安です😭 
    私も詳しい事はよく分からないのですが、、ただ言葉が遅れているだけなら、あまり心配しなくていいかなと思うのですが他にも心配な点がいくつかあるなら相談してみてもいいかもしれませんね😌😌

    • 7月27日
  • ママリ

    ママリ

    園の集まりで立ち上がってしまうなどはあるそうで、声かけたら一応戻るらしいですが、写真とか見ても1人違うことしてるなーって思います😭
    息子さんどのくらい話しますか?☺️
    やっぱそうですよね😢そろそろ市から電話来ると思うので聞いて見ます😭

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子と同じです!笑 写真とか見ると1人だけ違うことしてるんですよね!😂
    段々と落ち着いてくるのか心配になりますよね😭

    息子はほぼほぼ喋らないです😭
    ママパパばあば、きょうだいの名前、あちち!いてて!わんわんなど本当簡単な単語のみです😭基本はまままま!で要求を伝えてます💦 2歳から単語が言えるようになったのですがあんまり伸びなくて😭😭


    息子さんはどうですか?🥹

    • 7月27日
  • ママリ

    ママリ

    一緒ですか!ここまで一緒とは😂

    いえ!すごいですよ!ママパパ、お名前とかちゃんと分かってますし✨うちは最初ママと呼んでたのに、最近パパと言います笑笑。たまーにママになりますが…🧐他はトラック、アンパン、きらきら、わんわんとかそんな感じです!

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    単語も同じ感じですね!😌
    でも10まで数えられるのはとってもすごいです!🥰🥰 トイレの声がけとありますが、もうオムツは外れてるのでしょうか?☺️

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    辿々しいですが数えてますね!
    トイレは一時期行きすぎて最近はたまにしか行けてません😵‍💫幼稚園では行ってるみたいですが…うんちのときだけ、うんち!と言って知らせてきます!
    トイトレどうですか?

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ!すごいです!!🥹🥹
    うんちと教えてくれるのも、発達全然問題なさそうな感じします!💓💓 息子は何回かトイレに行って出来たのですが、最近はいやいやで行ってくれないです🤣 根気強く長期戦で頑張ります!笑 

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

うちの子とほぼ一緒の成長度合いで同じように悩んでます!来月また療育センターに検査に行きますが何ヶ月遅れと言われるのか怖いです、体感的には1歳半の子を育てているようです。

簡単な指示は通りますが、検査の時の質問もたぶん理解できない事が多そうです。1歳児から保育園に通っているのにそこまでの成長はなく、他の子との差を感じてます。おはようの挨拶やお友達の名前が出てきません。最近やっと手を繋いでくれるようになりましたが言う事は聞いてくれないのでいまだに外に出かけるのは億劫です。

そろそろ療育に通わせるべきかと思っていて今度体験行ってきます😢

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    悩みますよね😭療育行かれるんですね!もしよければまた情報教えていただきたいです🥺
    うちも一歳半くらいな感じです💦

    うちも多分質問理解できなさそうです…大きい小さいとかも…まああんまり教えてないんですけど💦
    外出るの大変ですよね😭最近特にイヤイヤ期もあってイヤー!とか抱っこもカートも拒否…
    他にも気になる点ある感じですか?

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもずっとYoutube見せたりとか間違っても褒められた育児なんてできてないし、あんまり何も教えてあげれてない自責の念はあるんてす💦でもたぶん教えなくても保育園行ってるし、覚えてくるのが普通なんだろうなって。

    全体的に幼さが目立つというか、もう少し小さいときは首振りとかクルクル回ったりとか多動も気になってました。(今はさほど気にならない)
    今は滑舌の悪さも気になるし、何より癇癪が酷くて育てにくいです。なんか総じて生き物が違う気がしてます💦

    • 7月29日
  • ママリ

    ママリ

    うちも上の子いるのでYouTubeとか普通に見せてます😂特別教えることはしてなくて、興味持ってこちら見てきた時とか真剣に見てる時とかに〇〇だねって声掛けしてるくらいです!

    癇癪って精神やられますよね😭イヤイヤとかとはまた違う感じですか?うちは怒ると頭打ちつけるのでめちゃくちゃ困ってます😭

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イヤイヤ期もあると思いますが、もともと1歳代の時から癇癪持ちなので世のイヤイヤ期って何?いつものことですって感じです🤣

    療育や発達の検査などは検討されてますか?私は様子見に耐えられずに動き出していまいました💦でも知的障害あるって言われるのもしんどいな〜💦

    • 7月29日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!本当癇癪ってこっちのメンタルやられますー😭
    相談した方いいかなと思いつつまだ動いてません😭そろそろ市から電話あると思うのでそこで相談かなとは思ってます😭
    そうなんです😭なんか診断されるのも怖くて…この子を信じたい気持ちが強くて🥺

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや素敵です、子供を信じる気持ち!また何か進展がありましたらお互いに教えてください😭

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

少し前の投稿に失礼します。

息子が全ほとんど同じ感じです😭😭😭息子は応答の指差しは微妙だし、数は数えられませんが、、、
上の女の子の一歳半〜2歳くらいのときな感じです。

その後息子さんいかがですか?
うちの子は今度療育センターで受診があります。なんて言われるかとても不安です😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    遅くなりすみません🙇‍♀️
    ほとんど状況は変わりないですが、バイバイは普通になりました!着替えやお風呂のイヤイヤもなくなりました!
    あとはパズルができるようになりました😂
    言葉は全然増えなくて今度相談に行きます🥲
    療育受診あるのですね!色々不安になりますよね泣

    • 9月15日