「読み聞かせ」に関する質問 (60ページ目)

息子の発達状況はそこまで心配する程じゃないのでしょうか…? 息子は1歳6ヶ月から療育に通っています。通い始めて1ヶ月と少し経ちました。 通い始めた理由は1歳頃に目の合いづらさに気が付き、呼んでも振り向かない、指差しをしない、真似をしないと発達がゆっくりだと感じ色々…
- 読み聞かせ
- 絵本
- おもちゃ
- 着替え
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 0

ご褒美ってどうゆう時にあげてますか? (予防接種の後に注射頑張ったからお菓子買ってあげるね♡とか。) 私があまあますぎてなんでもご褒美あげたくなっちゃうので他所様はどうしているのか気になりました😂 もちろん褒めることはたくさんしますが ここでの「ご褒美」は「物(…
- 読み聞かせ
- 予防接種
- 友達
- バス
- お菓子
- はじめてのママリ🔰
- 2





4歳の娘、まだ診断はついていませんが、年中になったタイミングで保育園から何かしら発達に問題(遅れ)があると言われました。 小さい頃から落ち着きなく多動ぎみで、いろいろなことが定型の子よりワンテンポ遅い感じだったので、指摘されたことに関しては、やっぱりというのが正…
- 読み聞かせ
- 保育園
- 寝かしつけ
- 子育て
- 4歳
- はじめてのママリ🔰
- 3



下の子に絵本。 上の子は赤ちゃんの頃から今も絵本を読み聞かせており本人も絵本が好きです。 下の子は赤ちゃんの頃特に読み聞かせることなく‥上の子と一緒にたまに見るくらい。 今も上の子向けの絵本を隣で見てます。 (昔話、かがくのとも等) 月齢にあった絵本のほうがいい…
- 読み聞かせ
- 絵本
- 月齢
- 赤ちゃん
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 1



2歳前半の男の子って読み聞かせや手遊び歌に興味ありますか? うちは興味がなくて他のおもちゃで遊びたがります… 家で練習しようとしてもそもそも興味を示さないのでどうすればいいのか😭
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 2歳
- 男の子
- 手遊び
- はじめてのママリ🔰
- 1



吐き出させてください。不快な方はごめんなさい。 シングルマザーで2歳の娘がいます😕娘はほんとに毎日可愛くて大好きですが、たまには自分一人の時間が欲しいと思ってしまいます🥲 平日は朝から保育園お迎えまで毎日仕事、土日は娘と1日一緒で外行ったり読み聞かせ行ったりと自…
- 読み聞かせ
- 貯金
- 保育園
- シングルマザー
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 5









支援センター、息抜きに行くといいと聞きましたが1度行ったらなんか馴染めなくて行くのやめてしまいました。 周りはみんな常連さんしかいなくて初めての人がいなくてっていうのもあるけれど、皆さん仲良さそうだったし私より年上の方しかいなくて馴染めませんでした。 色んなおも…
- 読み聞かせ
- 息抜き
- 絵本
- おもちゃ
- 保育園
- はじめてのママリ🔰
- 6

0歳の時って子どもとどんな遊びをされてましたか? どうやって遊んだら良いか分からず 起きてる時間はバウンサーかメリーに頼りっぱなしだったのですが娘とのコミュニケーションがあまり取れてないのではないかと心配になりました。 みなさんは月年齢低いうちから絵本の読み聞か…
- 読み聞かせ
- 絵本
- おもちゃ
- バウンサー
- 幼児教室
- はじめてのママリ🔰
- 7




関連するキーワード
「読み聞かせ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水