※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳の子どもとの遊びについて相談です。絵本やおもちゃで遊ぶ方法や、幼児教室の効果について知りたいそうです。

0歳の時って子どもとどんな遊びをされてましたか?
どうやって遊んだら良いか分からず
起きてる時間はバウンサーかメリーに頼りっぱなしだったのですが娘とのコミュニケーションがあまり取れてないのではないかと心配になりました。
みなさんは月年齢低いうちから絵本の読み聞かせだったり
おもちゃで遊んだりしてるのでしょうか?

また、小さい頃からこれはやってて効果あった、良かったってことがあれば是非教えていただきたいです。
幼児教室や子どもチャレンジ等もどんな効果があるのか気になります😣

コメント

3S_n

2ヶ月の頃はお世話のする時に話しかけてたぐらいです!
3〜4ヶ月ごろから手遊びで遊んでました!
今は私がおもちゃにされているので遊んでると言うより遊ばれてるって感じですね笑

はじめてのママリ🔰

この本を買って、よく遊んでました✨2ヶ月でも遊べる内容載ってます。あと、我が家はちゃれんじやってませんでしたが、親子の遊び方の本やおもちゃが付いてくるみたいですね☺️
いっぽんばしこちょこちょとか、0歳の頃から今も大好きです👍

ママ

上の子は割と読み聞かせしたりこどもちゃれんじベビー6ヶ月?から取ったりしてましたがコミュニケーションっていうコミュニケーションは0歳児では難しいので撮れてなかった方たと思います🥺でもお喋りとかはめちゃめちゃ早かったです😆
息子は上の子の赤ちゃん返り酷くて上の子優先だったのでほぼ放置でした🥺🙏🏻

はじめてのママり🔰

その頃は、絵本読み聞かせとかおもちゃとか、全然してませんでした😂
けど、大人と会話するみたいに普通に話しかけてました。
返事はかえってきませんけど笑
そのおかげなのか?口は達者。
発語も早かったです。
二語文三語分も出るのが早かったです。
とにかく、めちゃくちゃ話しかけてました😄一方的に笑

deleted user

子どもが大きくなったら自分の好きなテレビもなかなか見れないだろうと思ってテレビ見まくってます🤣が、絵本読んだり、触れ合い遊びしたりは結構やってます!ベビーマッサージするとこちらも癒されますよ♡
こどもちゃれんじのおもちゃは、すごく子どもが喜んでます!いろんな色が使われてたり仕掛けがあったりでいい刺激なんだろうなあと思います😊

ママ

我が家は読み聞かせもおもちゃで一緒に遊ぶもあまりしてなかった気します。
日中はどこかお出かけしてお互い気分紛らわす。
その後は一緒にお昼寝。
で家事、夜寝るな感じで過ごしてました。

ゆみ

絵本読んだり、YouTube見てふれあい体操したりしてました😆