
2歳の息子が指しゃぶりをやめられず、苦いマニキュアを塗ったことに不安を感じています。見守るべきか、強制すべきか悩んでいます。経験者の意見を聞きたいです。
指しゃぶりについて。
2歳になったばかりの息子なんですが、手持ち無沙汰になるとすぐ指しゃぶりをしてしまいます。
家でも保育園でも、暇になった瞬間やテレビを見たり絵本を見たりしてる時に指しゃぶり(人差し指)がはじまります。
声をかけていてもあまりにも吸うので、今日ついに、指しゃぶり辞めさせる用の爪に塗る苦いマニキュアをぬりました。
指しゃぶりした瞬間『にがっ』って顔をして、劇的に回数がへり、寝る時もなんとか指しゃぶりせずに我慢してねていました。
でもこれでよかったのか?と不安になってきてしまって。
無理に辞めさせる必要はない、見守っていったらいいと思ってはいたものの、本当に辞められるのか不安になって、息子の意思は無視で強制的に始めてしまったのを少し後悔しています。
見守って自然に自分で辞めるまでお子さんと頑張った方、ここまで!と決めて辞めていけるように子どもさんと頑張った方、いろんな方の意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします🙇♀️
- ぷくぷくのママ(2歳0ヶ月, 4歳3ヶ月)

なの
本人に任せてまだ指しゃぶりしてる長女がいる身としては2歳に強制的にやめさせておくのが正解だと思います🥹
今辞めさせておけば指しゃぶりしてた記憶ないと思います☺️
コメント