※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

育児に不安を感じています。1歳1か月の子供が歩けず、遊び方もわからず、日々の育児に迷いを感じています。他の子供の育児ルーティンを見て尊敬しています。離乳食や本の読み聞かせにも悩んでいます。

一歳1か月になりました。まだ自力では歩けません。
公園いくにも、遊び方がわからず
一日が一瞬で終わって、

子供が寝てから育児本などをみて、
本を読み聞かせれば良かったな....、もっと話しかければ良かったな....、あのとき何でイライラしちゃったんだろって

毎日のように思えます。

明日はやろうと思うのが、いざ朝起きてからバタバタで何もできないまま過ごす毎日。これでいいのかなが一年続いて不要な気がしてます。

YouTubeで、同じぐらいの子のルーティン動画などを見ると、本当に尊敬でしかありません。

離乳食も適当で、本も読み聞かせたいけど、興味も示さずで
いいのかな?が続いてます。

皆さんは1歳1ヶ月ぐらいなにしてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

家の中でうろうろ、庭でうろうろしてただけです🤣
絵本読み始めたら無限ループなので読んでとリクエストされない限り読みません🙄
YouTubeのルーティンとかは、「動画のためにやってること」だと思ってます。毎日あんな暮らしできませんよ🫥🫥

はじめてのママリ

手伝えば歩けるなら公園行ってひたすら歩く練習させたり、お花見て綺麗だねー、鳥さん飛んでるねーとか話しかけてました。笑
そのせいか今では『 きれー』『 はっぱ!』『 ちょーちょ!』『 とっと!』とか話せるようになりましたよ🤣

育児本は読んだ事ないです。本屋さんで手に取ったことすらもないです。笑

絵本は好きですがたまに興味示してくれなくても私1人で読んでる時もありますー🤣

deleted user

公園をハイハイさせたり(服はめっちゃドロドロになります)、支援センターに行ったり。
家にいるとどうしてもスマホいじってばかりになり自己嫌悪して病むので😂なるべく毎日どっかしたら外出するようにはしていました。
午前中は出掛けて、帰ってきて昼食→昼寝→おかし→Eテレ鑑賞→夕食→風呂→寝る
毎日この繰り返しです🫠

離乳食、毎日ほぼ同じようなメニューです。
絵本、息子は興味ないようで読み聞かせしてません(読み聞かせしようとしてもすぐどっかいくので)。

YouTube見るとみんな丁寧に育児していてすごいなーと思います🥲w