※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の娘が活発で多動か気になる。検診では問題なし。外出時は手を繋ぐことは少なく、座って遊ぶこともある。外食時は椅子に座って食事できることも。経験的に多動かは微妙。


1歳9ヶ月です!
子供に関わる仕事をしてる方や
3人以上お子さんいる方とかでこのくらいの年齢で
多動かも?と思うのはどんな子ですか?🤔
また文書だけでは難しいと思いますが
率直に娘はどう感じますか?🤔

5月に1歳半検診もして発達に問題ないとは言われ
特にここが心配!とゆう部分はないんですが
どっちかと言えば活発なほうかな?とは思うので
活発と多動って難しいみたいで気になります💦

ちなみに自宅保育です☝️


・よく行く西松屋や慣れたお店だと
基本的に手は繋がずニコニコ歩いて行っちゃうけど
私の姿が見えないとままー?と探すのが多いが
何か夢中になってると気付かない、探さないことも。
手を繋ぐこと自体は拒否はないけど
お店とかは自由にしたいのか手を繋ぐのは少なく
繋いでもすぐ離したりする。
でもレジ行くよー!とか言うとある程度は着いてきて
レジ前の🦶マークに立って待てる。

・家でYouTube見たり型はめしたりと
じっと座って見たり遊んだりな時間もある。
無駄に1日中歩き回ってる印象は無し。
絵本読んで!と持って来た時も座って見てる。

・遊び場のお集まりの時間とかに
ママの膝に座って説明聞くのも出来る時もあれば
歩いたりおもちゃに行くこともある。
絵本読み聞かせとかはリズム系とかハマると見るが
そうじゃないと座らず遊び出す。

・家でのご飯は最初10分とかは座ってても
あとは歩き食べになるのが多いけど
外食行ってベルトある椅子とかに座らせても
90分バイキングほとんどグズらずいれます!
その日の気分で自分の椅子には早々に座らないけど
ママの膝の上だったりボックス席の椅子とか
自分の席の近くだけ歩く時もあるけど
ずっと椅子に座ってご飯食べれることも少なくはなく
2人でも外食できる程度の動きではあるかなと。

まだ微妙な年齢ではありますが経験的に
こんな風なら年齢的なもの、とか
こうなら多動なのかも?などあれば参考までに
教えてください🫣🫣

コメント

いりたけ🍄

多動どころかめちゃくちゃ良い子ですよ🤣👍
それ以上良い子だったら逆に心配になります!


多動の子はまず大人しく座ってるとかが出来ないと思います。
衝動的に動くというか…

  • ぴぴ

    ぴぴ

    めちゃくちゃいい子ですか?!(笑)
    そんな嬉しいお言葉貰えるとは🥺💕

    同じような年齢のママさんがもしかして?と相談してるの見ると
    うちも当てはまるかも?とか気になって🥲

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

全く多動の気配ナシです😅

うちの多動は衝動的、突発的にバッと動きますし、じっとしている事はまずありません😅

  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうなんですね🥺✨️
    スーパーとか行くと全然大人しく着いてきてくれないし気になってて😓
    突発的に…って判断難しくないですか?🥺
    うちもこれ!っての見つけるとトコトコ行っちゃったりもしますし🥺💦

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳9ヶ月で着いてきてくれたら驚きます!人生何回目?って思っちゃいます🤣

    常に理性効いてない感じで動きますよー😭

    • 7月7日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうなんですかね?🥺
    ママリでいつくらいから着いて歩いてくれるか?とか聞くと
    2歳前には…とか、小さいうちから言い聞かせてるので1歳半には、とか見たので💦

    まだ判断にも難しい年齢でもあると思いますが
    活発と多動の境界線って見極めるの難しそうですが
    年齢的にまだこんな感じでも大丈夫そうならちょっと安心しました😌
    ありがとうございます😭!

    • 7月7日
ぴよこ

全く問題ないと思います!
うちの息子の方がはるかに落ち着きなかったですよ!笑
3人とも活発で元気すぎる子ですし、教員して発達障害のある子供とたくさん関わっていますが、今のところはほんなもんかな?むしろ優秀では?と思います😊

  • ぴぴ

    ぴぴ

    こんなもんならいいんですが
    1人目なのもあって活発なのか?落ち着きないのか?と気になってきて…🥲
    優秀だなんて優しいお言葉もらえるとは思わず…
    ちょっと安心しました😌ありがとうございます🥺💕

    • 7月7日