※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koa__z
子育て・グッズ

生後11ヶ月の子どもが絵本に興味を失い、読み聞かせを嫌がるようになりました。この状況は一時的なもので、また興味を持つようになる可能性がありますか?

生後11ヶ月、絵本について。ちょっと前まで絵本を読んでもらうのが好きだったのに、最近絵本を読もうとすると奪って自分で読もうとしたり、どっかに行っちゃったりして、前より絵本に興味がなさそうに見えます💦というより、読み聞かせを嫌がるようになった感じなのですが、また治りますでしょうか🥺???

コメント

ママリ

うちも全く同じでした😅
前までは絵本を読んでもらうのが好きだったのに、1歳すぎて自分で歩けるようになってから、絵本を持ってどこか行っちゃってました。。?
でもまた最近になって、絵本読んであげるから持っておいで!っていうと好きな本持ってきて膝の上に座って大人しく絵本見てますよ😊まだ読み終わってないのに自分でページめくっちゃいますけどね笑

  • koa__z

    koa__z

    そうなんですね😂今は絵本を1人で自分で読みたい時期なんですかね💦うちの子はまだ歩かないのですが、私が読んでプィッとした後、絵本を本棚にしまうと、もう一度取り出して読んでて、なんか寂しくなってました😭笑
    娘も歩くようになったら、どっかに持って行っちゃいそうですね笑
    でも、また読んでも聞いてくれるようになるなら安心しました😂🩷そういう時期だということにしておきます☺️

    • 7月6日
ママリ

保育士してるんですが、
結構あるあるかもです❣️

読み聞かせより、
自分でめくったりじっくり見たいようで
絵本持って部屋の誰もいないとこで座って見る子
1歳すぎたあたりでよく見かけます😌

私自身は絵本が大好きなのですが、
読み聞かせをする1冊の絵本が
見る側全員の子どもたちにヒットするとは
思っていなく、でも、何か一つでも
好きな絵本を持って
卒園してほしいなと思っています❣️
子どもの反応を見ながら、いろんな種類の絵本、
読み聞かせをしていました❣️
好きになった絵本はいずれきっと
お母さんと共有したくなると思います☺️

ご家族じゃ難しいかもしれないですが、
好きな絵本が見つかり親子で楽しめるといいですね❣️

  • koa__z

    koa__z

    そうなんですね😂保育士さんの話参考になります💕あるあるなら、安心しました☺️興味ないわけじゃなくて、自分でじっくり絵本読みたいんですかね🥺読んでも聞いてくれる本は、好きな本なのか聞いてくれる気がするので、好き嫌いがあるのかもです💦好きな本をもってきて、共有できるようになってくれたら嬉しいです🩷ありがとうございます😊

    • 7月6日