※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後11ヶ月の子どもが離乳食を食べなくなり、特に主食を拒否しています。食べるおかずはあるものの、苦痛な時間が続いています。どのように工夫すれば食べるようになるでしょうか。

生後11ヶ月の後半ごろから離乳食を食べなくなりました。
これまではあげればあげた分だけ食べていたのに、急にグズるようになり食べず、毎日離乳食の時間が苦痛です、、、😭
おかずは食べるのですが、主食を食べません。
ご飯の硬さを変えるなどしたのですが変わらず、、、。
こうしたら食べたなど教えていただきたいです。(味付けなど)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもご飯はダメで
丼なら食べたので全てご飯に乗っけてました!😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんな丼を作ってましたか😭?

    • 8月23日
すみ

うちは10ヶ月の後半から今の
11ヶ月になってからも離乳食の
食べが悪いです😓
お昼を半分くらい残して夜に
残りを食べてもらうなんて
しょっちゅうです😅

その時は、大好きな
(うちの場合バナナ🍌)食べ物を
その食べないのと一緒に
食べさせると完食してくれます😓😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半分くらい残すの同じです😂
    なるほど!好きなものと一緒に食べさせてみます!☺️
    ありがとうございます😊

    • 8月23日