「イヤイヤ期」に関する質問 (410ページ目)









1歳8ヶ月の寝かしつけに苦戦しています。 そもそもヤンチャ怪獣で本当に目が離せないタイプの子ですが、1歳5ヶ月ぐらいまでは寝る前にフォロミを飲んでいたこともあり寝るよー!って電気切ったら寝室に直行してくれて隣ゴロンしてくれて添い寝で寝てくれてました。 1歳半手前か…
- イヤイヤ期
- 旦那
- 絵本
- 寝かしつけ
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 0

第二子のお宮参りとお食い初め、やらない決断が後ろめたいです。 第一子の時は、遠方から母が来てくれて、お宮参りやお食い初めをして、楽しい思い出でした。両家共に、飛行機で遠方ですが、実父や義両親はお誘いしても来ませんでした。 先日、第二子を出産しました。母は第二子…
- イヤイヤ期
- お宮参り
- お食い初め
- 旦那
- 安産祈願
- はじめてのママリ🔰
- 7




ほんと上の子がご飯を食べないので体重が増えません。36週1865グラムで産まれもともと小さいのですが離乳食の時からほとんど食べずでお菓子とかも食べる方じゃありません。今も7キロしかありません。産まれたところで体重がふえない原因やあまりご飯を食べない原因を調べるために…
- イヤイヤ期
- 離乳食
- 体重
- 妊娠36週目
- 食べ物
- はじめてのママリ🔰
- 2





イヤイヤ期なのか… 手に負えないです。 私じゃ着替え、おむつ替え拒否。 みなさんどうやって対応してましたか? 上の子にイヤイヤ期なかったので分かりません😔
- イヤイヤ期
- 着替え
- おむつ替え
- 上の子
- 拒否
- はじめてのママリ🔰
- 1




私が悪いのでしょうか? 現在2歳の息子を自宅保育中の臨月妊婦です。 産休に入るまでは私もフルタイムで仕事していました。ちなみに私も夫も同じ職場、職種です(部署は違います) 私が仕事している時も夫は私より1時間も早く出勤し(仕事内容的なそんなに早く出勤する必要ありませ…
- イヤイヤ期
- 臨月
- 保育園
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 6





里帰りが終わり、超絶イヤイヤ期2歳と生後1ヶ月児の 自宅保育ワンオペ育児が始まります…。 上の子だけでも風呂は嫌がるし、ご飯は食べないし、外に連れてけと泣き喚くし、疲労困憊なのに… なんかもう頑張る気力もなくて 家事のことを考えるだけで疲れます…。 2人をどうやって風…
- イヤイヤ期
- 生後1ヶ月
- 里帰り
- 保育
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 2

関連するキーワード
「イヤイヤ期」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水