※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳9ヶ月の娘が反抗期で、イヤイヤが酷くて困っています。仕事や家庭のストレスも重なり、つらくて涙が止まりません。

電車の中ですが涙が止まりません
今朝3歳娘に大声で怒鳴ってお尻を叩いてしまいました
娘は癇癪、半端ない泣き方
娘は悪くないのは分かってるけど限界
3歳9ヶ月の娘は最近とにかく反抗ばかり
イヤイヤ期なんて0歳からあったから
もうずっと反抗期続いてるけど
最近とにかく酷くてどうしていいか分かりません

やらない!と言った途端、やる!
食べない!と言った途端、食べる!
ママ抱っこ!!抱っこして!!
あっち行け!!行っちゃやだ!!
自分でやりたかった!!ママベロベロベー!!
順番が違う!!もうみんな嫌い!!

発語が遅かったので話せるようになったら
溜め込んだ自分の気持ちを(ネガティブ)
爆発させて話すようになりました

先週は娘が体調崩して仕事を休み
上司からも非難の嵐
保育園でもなかなか理解されない娘
旦那がとことん甘やかしたせいもあり
娘は叫んで暴れる逃げ道を覚えてほんとに大変です

一生懸命やってるのにな
もうつらくて泣けてきました

コメント

はじめてのママリ🔰

辛いですよね😭
ほんと口達者な反抗期って感じですよね😭
きっと本人も辛いんだろうけど、それに四六時中対応するママももっと辛いですよね😭

気休めですが、漢方とかは考えましたか?
うちは半端ない癇癪起こしてた時期があり、ノイローゼになりかけたのでダメ元で小児科に相談したら、漢方処方してもらえました。癇癪だいぶ落ち着きました😭

  • ママリ

    ママリ

    漢方すごく気になってるんですが旦那が反対なんです😢
    癇癪酷かったのは1歳2歳でしたが今は知恵が付いてお互い一歩も引かず関係悪化する一方です😔
    お子さん連れて診察行きましたか??

    • 12月5日
まろん

毎日お疲れ様です。
相談窓口を増やすという意味でも、発達の専門機関に頼ってもいいかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    何かと気になる点があり2歳の時から半年に一度療育センターに受診していますが問題無いと言われてます。家以外では比較的お利口さんで癇癪起こさないので私が我慢出来ない母親と思われることに疲れてきました。

    • 12月5日
mamari

お疲れ様です。
イヤイヤ期、癇癪…大変ですよね😭

まずは、自分を許してあげてくださいね。
母親だって、イライラします。我慢できないことだってあります。皆同じです。完璧そうに見えるママだって、完璧なんてことはあり得ません😅

大丈夫 大丈夫。
お子さまと向き合って、120%(200%?)以上頑張って、更に、理解してもらえない上司のもとで仕事して…
充分過ぎるほど頑張っていらっしゃると思います。

ご自分を責めずに、(なかなかそういう気分になれないかもしれませんけれど) 今、頑張っている自分を、たくさん褒めてあげてくださいね😊

  • ママリ

    ママリ

    今帰りの電車ですが泣きそうです😭
    娘は発達遅滞ですが飛び抜けて空気を読めたり処理能力が優れていたり歳の割に優れている部分もあるし悪く言ってずる賢いタイプです…保育士にも言われました🤦‍♀️
    なので親は振り回されっぱなしです。
    保育園着いたら思いっきり抱きしめてあげたいけど怒ってるかな…
    娘に会うのも怖いと思うなんてダメな母です😢

    • 12月5日
  • mamari

    mamari

    お返事ありがとうございます。
    仕事の都合で、夜中になりますが、もう少しお話させてください。お時間のあるときに読んでいただけたらと思います😊

    • 12月5日
  • ママリ

    ママリ

    お忙しい中こんな情けない相談にお付き合い下さって申し訳ないです💦
    ありがとうございます✨
    待ってます🍀

    • 12月5日
  • mamari

    mamari


    子どもがトイレに起きた後、眠れなくなってしまい、絵本を読んであげたりしていて遅くなってしまいました。
    また、私は、スマホの書き込みに、かなり時間を要するタイプなので、更に遅くなっていました😅

    保育士をしていたとき、癇癪を起こす子どもたちについて感じていたのは、頭の回転の速さや感性の豊かさ(感受性の強さ)、責任感や正義感、根気強さ、等々です。
    コメントにも書かれていたように、ママリ様のお子さまも、そのような長所を持っているのだと思います。長所は、時として、短所の一面を見せることがあります。癇癪を起こすときは、そういうときで、感情を抑えられずに一番困っているのは、お子さま自身かもしれません。

    子どもが4人います。2番目の子が発達グレー(たぶんブラック)です。他3人は障害なしだと思いますが、性格の面ではいろいろあります😅

    子育てに限らず様々な場面で、共感できることは心地よいし、共感できないことはモヤモヤやイライラの原因になることので多いと思います。
    そう考えると、私をイライラさせているのは子どもではなく、子どもの言動に共感できない自分が悪いからなのでは…と感じて、反省したり落ち込んだりします。
    ママリ様も同じような感じなのではないかなと思いますが、どうでしょう。
    一生懸命お子さまと向き合って、いろいろ考えて努力して……よい母親になろうと頑張っているからこそ反省して落ち込むのだと思います。それだけ、すごく頑張っている証拠です😊

    子ども主体で考えることは大切です。でも、子どもに振り回されてはダメです。
    叱ることは必要だけれど怒ってはダメ。
    甘えさせることは大切だけれど甘やかすのはダメ。
    難しいですよね😭 難しいけれど、意識して迷って考えて…また迷って考えて…そういうことが重要なのかもしれません。

    もう少しで4歳。まだまだママに甘えたい気持ちと成長して少し親から離れたい(自立)の気持ちが葛藤しているのかもしれません。心の奥底から、勝手にわき上がってくるモヤモヤやイライラが、なぜそうなるのかを理解できるはずもなく、ただただ、ママにぶつけるしかない状態なのかもしれません。
    そんなふうに考えたら、少しだけ優しい気持ちになれると思います。優しい気持ちになった分だけ、お子さまを受けとめる余裕ができると思います。
    それでもかなりイライラしますけどね😅

    お子さまが要求する前にこちらからアプローチしてみる方法があります。
    抱っこしたいから抱っこさせて!
    抱っこさせてくれたら 幸せ💕 とか 嬉しい💕 など言う。
    イヤ!と言われたら 抱っこしたかったのに ◯◯ちゃんのこと大好きなのに と すねるふりをする等々。
    朝起きたとき、今日も◯◯ちゃんに会えて幸せ😌🌸💓とハグするのもよいと思います。

    よいところやできていることをたくさん見つけて、どんどん褒めるのも効果的です。
    手洗いが上手になった 靴を一人ではけた、洋服を脱げた、着られた、お箸で食べられた。できて当たり前のことを当たり前と思わず、頑張っているからできること、成長してできるようになったことと考えて、たくさん褒めてあげるとよいと思います。
    もしかすると、そんなことない💢 ちがう💢 等々、イヤイヤ期の反応をするかもしれませんけれど、親の気持ちはちゃんと届くと思います。
    そして、だんだん心が育まれ、安定して、自己肯定感にもつながると思います。

    完璧な母親なんてどこにもいないと思います。また、完璧である必要もないと思います。
    ただただ一生懸命向き合って迷って考えて、かんがえ続ける。それができているママリ様は、充分素敵な母親だと思います。

    自分が頑張れるだけ…それ以上はどんなに頑張りたくても頑張れないから…
    今日も無理のない範囲で頑張ってくださいね。
    今のままで全然大丈夫です😌🌸💓

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    すごくすごく嬉しいです🥹
    ちゃんとお返事返したいのと少しお聞きしたいことあるのでまた仕事の合間にお返事いたします🙇‍♀️
    ありがとうございます🍀

    • 12月6日
  • mamari

    mamari


    ありがとうございます😊
    お待ちしておりますので、ゆっくりで大丈夫です😉
    夕方から夜にかけて、ほとんどスマホを開けないことがあります。
    お時間をいただくかもしれませんが、必ずお返事させていただきます。
    よろしくお願い致します。

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    遅くなりました💦
    何度も読み返してしまうくらい興味深いというか納得してしまう内容のコメントありがとうございます🥹
    少しだけ気持ちを吐き出しても良いでしょうか😢
    私も文章苦手で長くなるので飛ばして頂いても構いません💦

    娘も発達グレー(最近はブラック寄り😅)です。
    生まれた時から金髪に近い白髪が3本生えていて夫婦で神経質かも…と笑っていたら案の定めちゃくちゃ神経質で繊細で過敏な子でした😓
    0歳から人見知りも癇癪も人一倍あったし1歳では手に負えない程の癇癪もあり声も大きいのでどこへ行って目立っていました。
    旦那は土日仕事でほぼワンオペ、それでも娘を理解してあげたくて毎日必死でした。
    2歳で発語無し、癇癪あり、こだわり強い…
    これだけ不安要素あれば心配になりますが、支援センターでも保健センターでも公的機関で相談すれば私が心配性の母親と言われ私の話を全て遮る保健師に「不安の強いお母さん」と記録を残されてしまい、私は公的機関では“そういうお母さん”と扱われています。(保健師が電話でうっかり話しました)
    今娘は公立の保育園に入れていますが、情報が筒抜けなので入園した時点で先生達の態度が私だけ周りの親御さんとは違いました。
    何を言っても「お母さん心配だもんねぇ」そればかりです。
    なので目立たないよう過ごそうとひたすら笑顔で接していますが、なんせ娘は気質ありなので入園後誰よりも目立つし手のかかる子で全保育士から目立っていました。
    でも入園後すぐ保育士から「この子は気質あると思うから療育センターで検査受けてきて」と言われ療育センターに受診しました。
    しかし療育センターでは「何の問題も無い、何故あなたはここへ連れてきたの?ここはもっと大変な悩みを持つ子が来るところよ」と私は怒られました。
    発達センターを紹介され体験に行きましたが、療育を受けれる訳でも無くただ親子教室なのでやめようと保育園の担任に相談したところ「え、だってこの子今は良いけど来年先生の数減ったら指示通らないしちょっと無理だと思うけどな」と言われました。(その時の年来は2歳児クラスです)
    きつい先生なので半年通園しましたが、保育園の園長と保健師からは「何故あそこに通わせているの?」と責められました。
    そして今年年少クラス。
    色々ありましたがとても成長し発達の遅れよりも成長の喜びの方が多くいろんな先生のおかげでここまで成長させてもらえたと感謝していましたが、ここ数日ずっと娘の浮き沈みが激しくまた園で面倒なことになってるようです。
    今年の担任(男性)はきついと言うより性格が悪くて有名でした。
    でも娘のことはよく見てくださるのでありがとうございます!の気持ちで接していたのですが、私の目の前でも園児に強くあたったり無視したり口が悪かったり、今日お迎え後娘が泣くので聞いたら「先生にあっち行けって言われた」とシクシク泣いていました。

    長くなりましたが何が言いたいのかと言いますと、私の住む地域の行政がとても怠慢に思えます。
    タイミングが悪かったというか相手が悪かったというか、保育園の先生達はみんな平気で悪口言い合うし保健センターに相談すれば鼻で笑われます。
    確かに私も心配性なのは確定ですが、それ以上に保育園の先生達や公的機関、専門機関の先生達はきついし性格の悪いイメージしか無く今の娘のことで悩んでいても何も相談出来ません。

    私は過去一度もクレーム入れたこと無いし保育園では目立たないよう笑顔で接してきましたが普通に接してもらえず何を言っても「心配性のお母さん」と扱われるので保育園では今まで何一つ聞けていません。
    それに去年先生に言われ加配の同意書にも署名しています。
    しかしどの先生が加配の先生か教えてもらえてないし娘がそれらしい先生と関わっているとこを見ていません。なんなら指示の通らない娘が癇癪起こしたらうるさいから外出ててと外に出されていたと娘から聞きました。
    …まぁどこまでほんとかどっちの言い分が正しいかはわかりませんが、余計なことを言えばまた保育士同士で笑って周知されてしまうと思うと何も言えません。

    …………

    ここまで長文だと間違いなく頭おかしいお母さんなのですが、
    いやちょと待てよ、と煮え切らない思いでこの2年間過ごしてきたのも事実です。

    娘には普段から
    可愛い可愛い!!
    大好き!!
    ママを選んできてくれてありがとね
    いつも笑顔でいてくれてありがとう!
    褒め過ぎくらい褒めてます😅
    最近はあまり意味ないみたいです😓

    私は今現在逃げずに何を目指してどう頑張ればいいのでしょうか😅
    色々頑張ってきましたが
    娘を含めいろんな人に責められてきてもう元気がやる気が全く出ません。
    涙以外は🥲

    すみません💦

    • 12月7日
  • mamari

    mamari


    たくさんお話したいです。
    お茶でもしながら、ゆっくりお話できたらよいのに😥

    また、夜中になりますけど、たくさん書かせていただきますね😊

    長文でご迷惑でなければ……😅

    • 12月7日
  • mamari

    mamari


    遅くなって申し訳ありません。
    思うまま書きますので、失礼があったらごめんなさい。

    まず、文章苦手とのことですが、文章は得意なのだと思います。得意だから、長くなるし、長くなってもきちんと書けるのだと思います。
    そして、頭のよい人だと感じます。頭の回転が速く、客観的視点も持っていて、理論的に考えることができる。いくつかの可能性をあげて照らし合わせたり、比較して考えたりすることもできる人だと思います。

    感性豊かで、いろいろなことを感じとれる人だと思います。言葉で表すことが難しい、相手の性格や気持ち、考え等を感じとっているのだと思います。そういう感覚は、わからない人に話しても、全然通じないので、本当に相談先がなくなります。

    行政の怠慢については、こちらも同じように感じます。田舎なので、市役所職員は縁故関係があればなれると言われています。もちろん、一生懸命やってくださる方もいるし、感謝する部分も多いのですが、気になるところもいろいろあります。
    どこまで忖度すべきか、どこをどれくらいお願いできるか……そんなことを考えながら行動しなければならない状況です。
    保育士や教諭についても、いろいろな人がいます。相性もあると思いますが、問題点有り??と感じてしまう方もいます。

    保育士時代の話をします。
    子ども主体の保育をする保育園でした。
    例えば、運動会にリレーをやらせたいと思ったら、かなり早い時期に、保育士がバトンを持って、園庭をぐるぐる走ります。興味を持った子が、先生何やってるの?と一緒に走り、そのうちたくさんの子が走り出す。
    子どもにバトンを渡して、別の子に渡すように促して……遊びの中で、ある程度リレーの形を作ってしまう。
    お遊戯も同様。まずは保育士が楽しそうに踊っていると、興味を持った子が集まってきて踊りだす。
    ここで考えなければならないのは、苦手な子にどう関わるか。興味のない子をどうやって参加させていくか。興味はあるけれど参加できない子が勇気の一歩を踏み出すためにどうすればよいか。
    保育士の線路に無理やりのせるのではなく、線路は用意するけれど、子どもが自らのってくることを保育の中心にしていました。
    保護者との関係においても、子どもを育てる主体は保護者(親)だから、一方的に保育園の方針に合わせてもらうのではなく、相談しながら共通理解していきましょうという考え方でした。
    心配性な保護者には、少しでも心配が少なくなるような説明を心がけていました。気になることがあったら遠慮なく言ってくださいね😊とお声かけすることもありました。

    ママリ様は、すごく優しい人なのですね。優しい人は、相手のみに責任を押し付けず、常に自分を省みている。何でも自分のせいだと感じて苦しくなることがあるかもしれません。
    ママリ様は悪くないです。困った親でも、頭おかしい親でもないです。
    とても素敵な、素晴らしい人なのだと思います。
    天才がなかなか理解されないように、物事をきちんと考える人の考え方は、受け入れてもらえないことがあるように感じます。
    論理的思考が苦手な人や物事を深く考えることが嫌いな人もいますから。

    ママリ様は、本当に、たくさんたくさん頑張ってきましたね。今もすごく頑張っていらっしゃいますね。
    謙虚で賢い人は、自己評価を低くしてしまうことがあるので、きっと、ご自分が思っている以上に、すごくすごく頑張っているはずです。


    ここで一旦切りますね。
    また、お待たせしますが、子育てについて書かせていただきたいと思います😊

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ

    余裕がなくてお返事出来ませんでした💦
    ありがとうございます✨
    また私も改めてお返事させて頂きます🙇‍♀️

    • 12月9日
  • mamari

    mamari


    私も、なかなか続きが書けずにいます。ごめんなさい🙏💦


    何かと忙しく大変な日々だと思います。少し時間があったとしても、心に余裕がないときもあると思います。
    こちらへの書き込みは、全然気にしないで、後回し後回しで大丈夫です。

    お互い、あまり気を遣わずにお話しませんか😊

    • 12月9日
  • mamari

    mamari


    その後、いかがお過ごしですか。日々、とても忙しいことと思います。

    私は、ボランティアの関係でクリスマスの準備に追われ、その後は大掃除やお正月。年明けは、ボランティアで、小学校図書室の飾り付けや読み聞かせ等があり、一段落。
    今日は子どもたちとクッキーでも焼こうかと思っています😊

    上にかかれている文の中に、娘を含めいろんな人に責められて……とあります。
    お子さまは、責めているわけではないかもしれません。母親にだったら甘えられるから、不安定な気持ちやイライラを遠慮なくぶつけてくるのだと思います。

    うちの発達グレー(ブラック)な息子も、容赦なく感情をぶつけてくる時期が長くありました。成長とともに育てにくさが減ってはきましたけれど、まだまだです😥
    もう、こうなったら、サンドバッグにでもなったつもりで、何でもこいとドーンと構えていたいんですけど…外面はドーンと構えて見せているのですが…かなりへこみます😢

    そんな時は、この子が突然いなくなったら…と想像してみます。
    悲しくて、つらくて、苦しくて…そんな言葉では表せないほどざわざわして、締め付けられて……どんなに育てにくくてもいい。生きていてくれるだけでいい。 そんなふうに思えて、また頑張れそうな気がしてきます。

    もし、少し時間ができたら、もし、少し気が向いたら、短い文でも長い文でもよいので、お返事いただけたら嬉しいです。

    お返事なしでも全然大丈夫です😊

    • 1月20日
あじさい💠

相談できる先がないのがメンタル的に良くない気がします💦どこか気持ちを吐き出したり相談できるところがあるといいです🥹支援センター的なところの職員さんとか、ママ友さんとか、ここママリでも、吐き出す場をいくつか用意してみる方が良いと思います。
今はあまりに四面楚歌ですもの😭

どうしたらいいのか分からないとの事なので、一つだけ。
「気持ちには寄り添うけど良い悪い(やるやらない)は母が決める」がオススメです。
食べたくないんだねー🥺と寄り添いつつも、これだけは食べようね。と主導権を握る。
あっち行ってほしいんだねー🥺と言いつつ、ママは好きだから近くに居るんだと居座る。
などなど、お試しください。娘さんに効きますように。

  • あじさい💠

    あじさい💠

    補足です。決める、ってなかなかのストレス行為らしいんですよ。例えば着替えをするかしないかという大タスクの決定権を娘さんに渡すと、娘さんもストレスなので、
    大タスクの着替えをするしないは母が決めます。着替えはする。
    娘さんにはどっちを着る?と小タスクだけあげてみる。
    その方がお互いストレス少なく過ごせるかなと思いました。
    もう4歳近いので、いきなりは変わらないかもしれませんが、試してみてもらえたら嬉しいです。

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    コメントくださってありがとうございます!
    ちょっと余裕が無くて返信出来ませんでしたがまた改めてお返事しますね🙇‍♀️すみません💦

    • 12月9日