
4,5歳の娘がクラスメイトのAちゃんの言動に悩んでいます。AちゃんがBちゃんたちと遊ぶことを話し、娘が寂しさを感じています。Aちゃんの意図について悩んでおり、どのように声かけをすれば良いか相談しています。
4,5歳女子 意地悪なのか悪気はないのか…
年中長女のクラスメイトAちゃんについてです。
Aちゃんは「普通に話すけど、とても仲良いわけではない」という感じの子なのですが、その子から「今度Bちゃん達と遊ぶんだ〜!」みたいな事を2回ほど言われました。その内1回は私も居合わせましたが、「いいでしょ〜」風でした😅
Bちゃんも、普通に話すけどとても仲良しなわけではないです。
同じ仲良しグループではないので誘われないのは普通のことですが、そんな感じで言われたので、寂しそうにしていました。
Aちゃんは悪気なく言ってるなら仕方ないですが、意地悪なら悲しいです。4,5歳だと悪気ないんですかね。
こういう時、皆さんならお子さんにどんな声かけをしますか?
「楽しそうでいいね。今度仲良しのCちゃん誘って遊ぼうか」等、共感して、楽しいことの提案って感じで良いですかね。
- みえ🔰(1歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私がその類の女子でしたので分かります。Aは意地悪で言ってます😅
嫉妬の対象の相手に言うので、娘さんのことをどこかで羨ましいなと思う部分があるのだと思います。
その提案でいいですよ💪!
娘さんはAの意地悪に気にすることなく、楽しく過ごしててください!

ままり
ちょっと見栄っ張りや自慢したい感じは確かにあるかもしれませんが、意地悪というほどでもないような気がします🥹
同じように娘と私に
「0歳のときからの親友で今から遊ぶの!」とお友達とそのママさん方から言われたことがありますが、「そうなんだ!それは楽しみだね、いいねえ☺️」と思いましたし、そのように返しました☺️
こちらはこちらで同じように
その子たちではなく他にとても仲良いお友達がいるので、そんな感じなんだろうなあ〜と微笑ましく思ったので、私も娘も特に気にならず。
私は「また今度遊んでね〜!ばいばーい!」
娘も「そーなんだ!じゃあまたねー!ばいばーい!」でした😊
-
ままり
年中さんなら楽しみなことは言いたくてしょうがないだけじゃないでしょうか🥹
- 5時間前
コメント