※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳と2歳児がおもちゃを取り合い、クリスマスプレゼントで同じものを買うか悩んでいます。ポケモンやパウパトが好きだけど、違うものにすると取り合いになる。どうしたらいいでしょうか?

モノの取り合いが激しい4歳と2歳児

とにかく一つのものを取り合います。
相手が持っているのがいいんですよね😅
特に2歳児がイヤイヤ期もあってか、4歳児のものをもらえないとまあ泣き喚いてうるさいです😅

なのでクリスマスプレゼント、各自違うものにするか同じにするか悩みます。

2人ともポケモンとパウパトにハマっているのでそれ系なのは決まりですが、さあどうするか。
もっと言えばピカチュウか、ニャオハか、スカイが好きです😅
でも違うのにしたらぜーーーーったい取り合いになるのは目に見えています。
自分たちで選ばせても、後々あっちがいいこっちがいいと変わってしまいます😅

でもいつまでも同じもの買えないし、そもそも同じおもちゃ二個ってどうなんって気もするし…


よく取り合いする兄弟姉妹さん、クリスマスプレゼントはどうしますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

似たようなものにしました!
2.3歳年子なので話が違うとは
思いますがほーーんとに同じ
ものじゃないと怒るので
今回も上の子に合わせて
ディズニープリンセスものです、

🫧

我が家は自分たちが欲しいものにしました☺️なので別々です!
サンタさんからは同じもののキャラ違い頼んでました🙌🏻

絶対喧嘩なりますが我が家は同じもの2つでも何故か結局とりあいになります😂

はじめてのママリ🔰

3歳と1歳児いますが、同じの2つはなんか勿体無い気がしてしまって別々のにしようと思ってます!
取り合いにはなると思いますが結局すぐ飽きて違うおもちゃ〜ってなるので上の子と下の子のおもちゃで交互に遊んでもらえたらいいかなーって感じです笑