「ハイハイ」に関する質問 (340ページ目)


1歳1か月です。 つかまり立ちしません。 ハイハイ大好きです。 最近は膝で歩き始めてます。 初めて見たのですが、皆さんはどうでしたか? まだまだ立たないのかな?
- ハイハイ
- 1歳
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 1




22時過ぎから寝かしつけしてたのに寝たの1時。 ほんまに疲れた。 まだ眠たくなかったんか、永遠にハイハイして動き回ってつかまり立ちする。まだフラフラやし後ろにすぐこけるから目は離せへん。 しまいには楽しくてキャーキャー1人で叫びまくる。 起きててもいいけど、せめて静…
- ハイハイ
- 寝かしつけ
- パート
- つかまり立ち
- 児童相談所
- はじめてのママリ🔰
- 3

10ヶ月の子供がいます👶 今日ひとりでタッチが出来て、出来たことが嬉しかったようで、何度も私の顔を見てドヤ顔してはキャッキャ言ってすごく喜んでいました😆 4年ぶりの子供なので色々忘れてしまいましたが、10ヶ月でこんな意識?ハッキリしてるんでしたっけ😅なんか子供感凄い…
- ハイハイ
- 赤ちゃん
- 3人目
- 上の子
- 指さし
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後6ヶ月の成長について 生後3ヶ月後半で寝返り、生後4ヶ月で寝返り返りができました。現在生後6ヶ月になったのですが、まだズリバイをしそうにありません。 今後はズリバイ→おすわり→ハイハイですか? そもそも腰がすわるっていうけど、それは親がおすわりさせた時に座れたら腰…
- ハイハイ
- 生後3ヶ月
- 生後4ヶ月
- 生後6ヶ月
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 5











パンツタイプの紙おむつはいつから使いましたか? もうすぐ4ヶ月の子どもが、最近寝返りの練習をするようになりました。 今はテープタイプの紙おむつを使っていますが、そろそろパンツタイプも用意した方がいいかなーと考えています。 色々検索してみると、あんよバタバタ〜ハイ…
- ハイハイ
- 紙おむつ
- パンツ
- おすわり
- 寝返りの練習
- はじめてのママリ🔰
- 8



生後9ヶ月の娘とのワンオペお風呂🛁について質問です。 みなさんどのようにお風呂入れてますか?? まず自分が洗ってその後娘を洗う流れです。 ラッコハグを使っているんですが最近ハイハイつかまり立ちをするようになって脱出するようになり、私が洗っている間おもちゃなど渡し…
- ハイハイ
- おもちゃ
- お風呂
- 生後9ヶ月
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 2

お座りが正しいのか分かりません。 まもなく生後6ヶ月になります。 以前から仰向けで寝ることを嫌がり、親に寄りかかりながら斜めに寝たりお座りの姿勢を取ったりしていたのですが、今週あたりから寄りかかるのを嫌がり自分だけで座ろうとします。 なので手で支えたりハイローチ…
- ハイハイ
- 生後6ヶ月
- 親
- ハイローチェア
- 唸り
- はじめてのママリ🔰
- 4


生後5ヶ月と10日です! 体重が発育曲線上の方で大きいからかうつ伏せにするととても苦しそうで嫌がります😂💦寝返りもまだで体を捻るような動作はありますが、まだまだできそうな気配はありません。 大きめの赤ちゃんを育てていた方、寝返り、お座り、ずり這い、ハイハイ〜歩くまで…
- ハイハイ
- 体重
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- 寝返り
- 𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣
- 6




関連するキーワード
「ハイハイ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水