「ハイハイ」に関する質問 (213ページ目)





生後11ヶ月です。7ヶ月からハイハイとつかまり立ち、8ヶ月から伝い歩きをするようになったのですが、未だに1人たっちも歩くのもする気配はありません。 押し車も押しながら歩くのではなく、押して走らせてからハイハイで追いかけるという謎の遊びをしていてなんだか発達面が心配…
- ハイハイ
- 生後11ヶ月
- 押し車
- 遊び
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 6




生後7ヶ月と11日です。 ずり這い、ひとり座り、四つん這い、ハイハイできません。 自分からおすわりの形に持っていけないですが、おすわりの形に座らせれば支えなしで両手使って遊んでます。 でもずり這いも四つん這いもハイハイもせず、うつ伏せもあまり好きじゃないようで数…
- ハイハイ
- 生後7ヶ月
- おすわり
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 7








2人目が乳児だった頃のこと教えてください。 現在でも構いません! 下の子がずり這いを始め動き回れるようになりました。 上の子がオモチャや工作物、文房具などを床にそのままにしちゃいます💦 気づいたら片付けてるし、本人に声かけて片付けてもらったりもしてますが、ずーっと…
- ハイハイ
- ベビーゲート
- レゴ
- 片付け
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 4


おむつMサイズの【おすわり、ハイハイ】【タッチ】って大きさは一緒ですよね? 背中漏れポケット必須だったのですが、太ももに跡がつき始めたのでサイズアップしようと思っています。 Lサイズでおすすめのおむつあれば教えてください☘️
- ハイハイ
- おすすめ
- おむつ
- おすわり
- 太もも
- つな
- 1


生後9ヶ月なのにハイハイもおすわりできません。 ずり這いは6ヶ月、つかまり立ちは最近できるようになりました。 とにかく、おすわりできないのが心配です。 座らせると、すぐ床に手をついてつぶれて、ずり這いで逃げ出します。 ソファなどでつかまり立ちしたり、登ったり降り…
- ハイハイ
- 生後9ヶ月
- つかまり立ち
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 7








6ヶ月と12日ですが、 寝返りをまだ1回しか成功した事がありません。6ヶ月入ってから毎日体を捻ったり、横向きにはなりますが仰向けに戻ってしまいます。 おもちゃで誘導しても途中で諦めてしまうしうつ伏せがとにかく苦手なので頑張って5分しか遊べません。 周りの同じ位の子は…
- ハイハイ
- 夜泣き
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 3

関連するキーワード
「ハイハイ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水