 
      
      1歳になる子どもが自力でお座りやつかまり立ちができず、発達が遅いと悩んでいます。他の子どもたちは進んでいる中、自分の子どもだけが遅れていることに不安を感じています。
あと10日で1歳です。
結局、自力でのお座りできなかった。
つかまり立ちなんて夢のまた夢。
ハイハイもお尻がなかなかあがらない。
世間一般の発達遅いレベルを上回ってる。
実母は座れてるじゃん!!と言ってきますが自力で座れてないんだから座れてないわけでそんな励ましいらんわと捻くれております。手ついて座れはしますけども、、。
保育園では6人中うちを含めて4人が4月生まれですが、
みーーーんなつかまり立ちしてるけどうちだけずり這い笑
なんでこうなっちゃったんだろ。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ
発達早い方がいいとは限らないですよ😌
むしろゆっくりなほうが赤ちゃん時代長く楽しめていいと思ってます🫶
早かれ遅かれ最終的に歩いてくれればそれでオッケーじゃないですか?😌
 
            はな
うちも遅かったですよ!
自力では座れましたが、ハイハイもしたことないし寝返りも半年過ぎたころでした!
一歳4ヶ月で歩けるようになりました!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 
 はいはいしない子とかはいますよね。それならいいのですが、お座りできないって、あんまり見ないので、、。
 1歳4ヶ月で歩けるようになったんですね!うちはたぶんめちゃくちゃ時間かかると思いますし歩けるか不安です。。- 4月6日
 
- 
                                    はな 2歳までは歩けないかもと言われていましたが、毎日練習して歩けるようになりました! 
 発達に問題があると、指摘がないのであれば大丈夫かと思います!- 4月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 練習ってどうやってされたんですか?つかまり立ちした後ですよね?質問ばかりすみません。 
 うちは筋肉が柔らかいと理学療法士さんに言われてます。- 4月6日
 
- 
                                    はな 同じです! 
 訪問リハビリきてもらってました!その方に体の使い方がわからないからといわれ、家でできることしてました!- 4月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 訪問リハビリなんて、あるんですね。それはご自分で探されたんですか? 
 
 私は自分で探した理学療法士さんに12月から見てもらって、柔らかいと言われて、色々やれること家でやってたんです。
 
 で、この間の2月の10ヶ月検診でお座りできないから要観察になったんですけど、そこの小児科ではマイペースなだけと言われたんです。でも市からは一応電話かかってきて市の理学療法士さん紹介してもらったらやっぱり筋肉柔らかいって言われて家でこんなんやってみてねーと言われて終わりました。
 その方は平日なら見れると言われたんですが平日は仕事始まるのでいけないし、、
 結構自分で探したところは金額が高くて、、- 4月6日
 
- 
                                    はな うちは哺乳障害もあったので病院から訪問看護と、訪問リハビリとどちらも手続きしてもらえました。 
 不安だと思いますが筋肉やわらかいだけなら長い目でみていいかもです!- 4月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね、、色々教えていただきありがとうございました🙇♀️ - 4月6日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちの子もお座り以降遅かったです!
自分で座れるようになったの1歳3ヶ月ぐらいでしたし、ハイハイも1歳4ヶ月、1人で歩いたのは1歳10ヶ月でしたよ☺️
私もすごく心配したし、保育園行ってなかったので児童館行ってだけど他の子を見るのか辛くて行くの辞めてた時期もありました(;ω;)
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 
 そうなんですね、、、!
 他の子見るたびになんでだろうって思って、筋肉柔らかいって言われて納得はしてるけど、なんでどうしてと考えてしまって、、。
 ちなみに何かされてましたか?- 4月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 足伸ばして座ってそこに子供座らせて手を繋いで揺れたりしてバランスとる練習してました(^^)
 
 ある程度伝い歩きするように なってからは両手握って支えてあげると自分から足動かして歩いてたのでそれで歩く練習したり、公園で靴履いて同じことしてみたりして遊んでました😊
 そのおかげか靴を嫌がることはありませんでしたよ!- 4月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 
 バランスとるのはやってなかったのでやってみます😭向かい合ってってことですよね?
 
 伝い歩きはどれくらいでしたか?質問ばかりすみません💦- 4月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 そうです!向かいあってやってました!
 
 つかまり立ちが1歳4ヶ月
 伝い歩きは1歳6ヶ月でした〜
 
 通ってた病院の先生からは
 日々(月単位)できることが増えてれば大丈夫、2歳までに歩ければぜんぜん問題ないって言われてました😊
 それでも焦るものは焦りますが‥‥- 4月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 
 やってみます😭
 
 病院は小児科ですか?何か専門のところに通われてましたか?
 
 焦りますよね😭
 そのうちできるとか言われても、今までも散々フォローしてフォローしてやっと出来るようになったのに、いきなりできるわけないじゃん!と思ってしまいます。- 4月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 国立の大きい病院の総合診療科の先生に診てもらってました!!
 
 ほんとそれです🥹
 いつかできるようになるのはわかってるけど今できないのがもどかしいんですよね!!
 後に生まれた子ができるのに!って‥‥- 4月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね、10ヶ月検診は近くの小児科だったのですが、マイペースなだけと言われてしまって、、月曜総合病院のフォロー健診に久々に行くのでそこで相談してみようと思います。 
 
 出来るようになるのかさえも不安です😭でも同じような方のお話聞けてすごくポジティブになりました、本当にありがとうございます😭- 4月6日
 
- 
                                    ゆう 
 横からすみません💦
 不躾な質問でしたらすみません😣
 お子様運動発達ゆっくりだったとのことですが、その後特に問題なく成長されてますか?ただゆっくりマイペースに成長されただけだったということでしょうか?😌- 5月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 下にコメントしますね! - 5月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 上の子は今2歳6ヶ月ですがその後は問題なく今は走ったり、ジャンプしたり、公園の遊具で遊んだりしていて、病院でも「もう問題ないから通院しなくていいよー」と言われました😊- 5月20日
 
- 
                                    ゆう 
 お返事ありがとうございます!
 そうだったんですね☺️本当この時期個人差大きいといいますもんね👶
 10ヶ月半なのですが、ハイハイはかなりしそうな雰囲気なのですがこれからというところで、腰もすわってはいるのですが1人で身体を起こして座ることはまだしていなくて。
 ゆっくり楽しみに待ちたいと思います😌- 5月20日
 
 
            ひまわり
うちの子いまだにずりばいしません😅💦
つかまり立ちはしますけど、ゴロンした状態からお座りはできません🥲
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 
 ずり這いしない子なんです!
 でもつかまり立ちはできるんですね👏
 座らせると自力で座りますか?- 4月6日
 
- 
                                    ひまわり 
 座らせると自力で座れてます!
 周りと比べるとだいぶ遅いので
 ちょっと焦ってます😅- 4月6日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
うーん、、、はいはいできないとかならまだしもお座りできないのって結構、しんどいです😅
もちろん最終的に歩ければオッケーですが、歩けるのかなって不安もあります。。