
旦那に息子を預けるのが不安。旦那が不注意で2回も落とし、泣き声にも無関心。携帯に夢中で火傷未遂やけがが続き、家事が忙しい中、自分が見ていればよかったと後悔。
もう息子(生後9ヶ月)を旦那に安心して預けられません。
息子はハイハイとつかまり立ち(まだかなり不安定)ができるようになって足の力も強く、少しの段差なら上ります。それをわかってるはずです。
なのにまた、旦那の不注意でマットレス(30センチないくらい)から落ちてしまいました。2回目です。
きっと携帯に夢中だったんだと思います。一度、少し前にマットレスから落としてしまったならなぜ、注意しないのか。
大泣き(痛い時の泣き方)しているからびっくりして駆けつけたら、、大泣きの息子を布団の上に置いて、自分は腕に湿布を貼っていました。信じられません。あの様子だと傷の確認もしていないと思います。なぜ泣いているのか問いただしたら、マットレスから落ちたからじゃない?と。どうやって落ちたのか、なぜ落ちたのか聞いても「みてねーもん、、しらねーよ」と。信じられません。
なんで開き直ってるの?ありえない。
きっと私が息子の泣き声に気づかなかったら落ちたことさえ報告なしです。
私が体中見たけど幸い傷はなさそう。
その他にも、携帯を弄っていて、つかまり立ちから机に上ってしまって火傷未遂、またまた携帯を弄っていて、つかまり立ちをしていて机に口をぶつける、座っていて後ろにひっくり返るのを止められない、、、
ずり這いやつかまり立ち、ハイハイをするようになってから、数え切れないです、、。
何をそんなに携帯で見ることがあるの?
家事が忙しくても私が息子を見ていればよかった
任せなければよかった
息子に申し訳ないです
- ままり
コメント

手長猿
心中お察しします🥲
携帯ほんとやっかいですよね。携帯には薄っぺらい情報しかないのですが、すぐ得られる脳の報酬なのですぐ手が伸びてしまうんだと思います。本当は、今しか見れない子供の表情や仕草の価値の方が高いのに‥
携帯から少しでも離れる方法を一緒に考えていければいいですが…その気がないと難しいですよね。
うちは1回夫に預けて、ベビーカーに乗せたまま目を離して、子供が地面に落っこちたことがあります。きっと頭を打って嘔吐もあり、受診までしました。仕方ないことだったけど、なんで目を離したの?と心の中ですごく思いました。男性の子供へのリスク管理能力はあまり期待できません。その都度、こういうところに気をつけてほしいと。やんわり言ってます😅

退会ユーザー
どうしても1人じゃ見てられない時もあるので、安心して任せられないのは心配ですよね。
うちはちょっと違いますが、モヤモヤすることもありますよ。
基本的によく見てくれる旦那ですが、夜泣きで寝不足だったり仕事が大変なこともあり、イライラがピークの時は息子をやや乱暴に扱ったり大きい声を出すことがあります。
おむつ替えの時によく暴れますが、イライラして強く抑えているので、側からみていると足が脱臼しちゃうんじゃないかと心配になります。
何度か注意してるんですけどね...。
本人に言わせれば見えてるほど強くやってないと。
イライラして無理だと思う時は息子に当たる前に声をかけてといつも言ってます。なかなか難しいみたいですが。
私に気を遣わなくていいから、息子を大事にしてと思います😩
なので今だに旦那と息子をなるべく2人にしません。。
-
ままり
うちも、おむつを変えるときに寝返りをするので、変えにくくてよく怒っていますし、同じように強く押さえつけたり、乱暴に扱ったりしているよう見える時あります。
私も、イライラして無理だというときにはヘルプを出すように言ってみたいと思います。- 4月5日
-
退会ユーザー
9ヵ月でだんだんと色々な事が分かってくるようになり、大きな声や怒った声を出すとびっくり怯えた顔をします...
それを見て私がすごく悲しくなります😣- 4月5日
-
ままり
わかります、うちもです。
少し心配そうな顔をしたりもしますよね。
今から大人の顔色伺って大きくなるなんて絶対に避けたいですよね💦- 4月6日

はじめてのママリ🔰
本当よく分かります🥲💦
男の人って見てて!って頼んでも携帯ばっかりで本当に目でチラ見する程度ですよね!!あたしが風呂入ってるとガタンって音と共に泣き声したので急いで見に行くとテーブルで頭打った🙏💦って旦那が言ってくるのですが、何で見てなかった?って本当イライラします。携帯捨てよーか?って何回言ってもゲームばかりしてムカつきます😂💦
-
ままり
何でこうなんでしょうね!
たった何分かも見てられない。
私たち母親は、まだお座りやたっちが安定しない赤ちゃんが起きてる時なんて、携帯でゲームしてる暇なんてないんですけどね。
そして、怪我をさせても大して反省せず、注意されてウザいと思う、、。
最低だなって思います。- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
本当同じ事思います‼️💦
トイレもゆっくり出来ず、歩行器でトイレまで一緒に連れて行ったりご飯の用意する時も、すぐ立ったりして危ないからおんぶ紐付けて用意したり、すっごい大変な毎日なのにものの5分でさえお前は見よく事できんのか‼️‼️って思います💦携帯でゲームと漫画読むの本当辞めてほしいし、トイレにこもるのも辞めてほしい!!むしろ帰って来たら携帯触るなって感じです💦💦- 4月8日
-
ままり
本当にそうです!!
トイレにも漫画持って行って読んでて長いし、私もハイローチェアですが、トイレの前まで持って行ってドア開けて用を秒で足す、、、。
5分も無理ですね!
うちもおんぶして料理したりしてます💦旦那いるのに🤣🤣🤣- 4月8日

かな
分かります!!!!
うちは2人目なのに何で今危なそうだなーって分からない!?ってブチギレましたもん!
下の子が最近ハイハイできるようになりまたつかまり立ちも不安定ですができるようになったりしていて、
私がトイレ行く時には必ず見とけよ!っていっています!笑
なんなら上の子の方がしっかり見てくれます笑
-
ままり
それが、うちも2人目なんですよ!!
一回ブチギレないとダメかな?
私も最近は預ける時に「気をつけてね」って必ず声かけます。
この間もなんか抱っこしながら危ないことしてて、「危ないから気をつけてね」って言ったら「お落としたりしたらママに怒られるね〜」とか息子に話しかけていました💢
怒るじゃ済まないし、自分が後悔すると思うからね!!
って言っておきました。
うちもです!
上のお姉ちゃんの方がしっかりみてます笑- 4月8日
ままり
返信ありがとうございます。
本当に息子のことを思うと涙が出てきます。私が泣いてる息子を抱き上げて安心したのか、ぎゅっと抱きついてきて泣き止んでくれて。
それと同時に旦那には怒りが湧いてきました。
もちろん、私だって完璧に目を離さず見てることなんて不可能です。家事もしていますから。
でも、旦那は、携帯を触ってて怪我させるなんて、しかも自分は悪くないみたいな開き直りも許せません。
一言、ごめんでもなんでも反省する様子が見られればまた違ったのかもしれません。
息子さんも、旦那さんの不注意で落ちてしまったことがあるんですね。
怖い思いされましたね💦
その後は特に変わりなく過ごせましたか?
手長猿
転落でどこを打ったか分からない場合は、数日子供の様子でいつもと変わりないか見ておいた方がいいかもです。
母親は本能的に子供を守るようになっているのですね。
うちの息子は、受診しましたが、瞳孔反射も正常で、アイコンタクトもいつも通りとれたので、とくにレントゲン等はとる必要ないと言われました。
旦那様の今までのこれが正しいと思ってるモデルを変えるのはかなり抵抗があると思います。しかし何か起こってからでは遅いので、喧嘩になっても一度本音で話し合ってもいいかもですね。
ままり
数日間、しっかり観察します。
息子さん、よかったです😮💨
本当ですね!
何かあってからでは遅いし、何かあったら旦那本人も辛いと思うので、話し合いたいです。