
生後2ヶ月の息子を混合育児していますが、体重増加が気になります。授乳回数や量についてアドバイスをいただきたいです。
混合育児について
生後2ヶ月の息子を混合で育てていますが、最近体重の増えがすごくて見直すべきか迷っています😅
最近の一日の授乳↓
🥧…3〜5回、基本的に左右10分ずつ、たまに片方飲んで寝落ちされることあり(その後はわりとすぐ泣くので🥧or🍼あげる)
🍼…4〜5回、🍼のみのときは120〜150、🥧に足すときは80〜100
🥧と🍼の合計回数は7〜9回です。
🥧の後の🍼足しすぎでしょうか?しっかり飲み切りますし、苦しくて泣いたりはないです。大量に吐き戻すこともないです。
🥧測ったことがなく、どれくらい出ているかわかりません。産院にいた時は全然出てなくて、最高でも20とかでした。
また、🥧10分ずつあげた後でも絞れば滲む程度は出ます。その場合はもう少し追加で🥧をあげても良いんでしょうか?
出生体重3700で今7kgくらいあります💦
🍼減らして🥧増やした方がまだ体重抑えられるかなと思ってます。
完母にするつもりはないです。(最終的には完ミの予定)
アドバイスいただきたいです!
- し(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
授乳しているうちに母乳量が増えてくるので、🥧上げた後に欲しがらなければ追加のミルクは辞めてもいい気がします🤔
1日で母乳をあげている回数も少なくないですし、母乳量は増えてると思います🙌
同じく産院の頃は20くらいでしたが2ヶ月ごろには日中は母乳だけで行けてました!
退院後は同じ様に🥧後にミルクを足していたら増えすぎたので、
日中母乳夜間ミルクで体重は成長線の真ん中あたり維持になりました。
し
ありがとうございます!
今日さっそく🥧後の🍼やめようと思ったら泣かれたので足したんですが、いつもより少ない量でも満足してくれました!やっぱりあげすぎだったかもです😂
様子見ながら🍼減らしてみようと思います!