
生後1ヶ月の子どもがミルク後に泣き、日中の眠りが浅いことに悩んでいます。母乳とミルクの混合で、母乳の量が少ないと感じています。ミルクを減らすべきか、泣く理由が何か知りたいです。経験者の意見を伺いたいです。
生後1ヶ月になる子を子育て中です。
最近になりミルクを飲んだ後すぐに爆泣きするようになりました。
いつもなら眠そうになって、ゲップ中はねてるのですがあ最近は飲み終わったあ泣き出してしまいます。
それに加えて日中の眠りは特に浅くて、3時間たたずなきだします。
混合でやっていて、余裕のある時は母乳(5分ずつか10ふんずつ)してミルクをあげています。ミルクは母乳なしのときは80あげています。
1ヶ月検診のとき、日増が50だったので
もっとミルクを減らしてもいいかも。と言われました。
お腹が空くからか3時間経たずになくのかなぁとおもっていましたが、苦しいからなくのか?
しかし、母乳をメインにするつもりはなく
乳の張りを感じた時や余裕のある時くらいしか母乳を与えてなく、頻回にはしてないので母乳がそんな出てない気もして
よくわかりません。。。
ミルクをあげた後に泣いてしまうことありましたか?また、その場合どのようにしたら改善しましたか?🙇♂️
魔の3週というものは経験しなかったのですが
それが今やってきた感じでここ最近
理由わからずないたり、私が寝れなくていっぱいいっぱいです。乗り越えられるのかも不安です。
- ぴ(生後2ヶ月)
コメント

しゃー
足りなくて泣いているかゲップが出しきれずに苦しくて泣いているのではないでしょうか?
我が子も混合ですが、普段ミルク100あげたら満腹そうに飲み終えるのですが、眠いタイミングの時は100飲んだ後も欲しがるので、追加で授乳10分とか飲み続けます。しっかり満腹になると爆睡します。
あと飲むのをやめたのに泣いている時はゲップさせてああげると、ふぅ。と落ち着くかまた元気に飲みだします。ゲップが1回出ていても追いゲップも出たりするので、1回ゲップがでたらもう数秒トントンなどを続けると追いゲップが出てくれます。しっかり全部空気が抜け切ると気持ち悪さはなくなるようです。
個人差もあると思うので参考程度に🙇♂️

えいとママ
不安になる気持ちとても分かります、、
私もそうでした!!
ミルクをあげた後に泣いてしまった時はすぐにミルクを足すのではなく、一旦ゲップをさせて落ち着かせます。それでも泣いてしまうようであれば口元を指でツンツンしてあげるとまだ足りてなかったら口をパクパクして指を追いかけて来てたのでその時は20〜50mlほど作って飲ませてました。
飲む量多くないかな?と不安になることも有りましたがうちの子はそれで落ち着きました。参考までに🙇♀️
-
ぴ
とても参考になります!ありがとうございます🙇♂️✨
おっしゃるとおりで、飲む量が多いんじゃないかと不安で(T ^ T)でも、何事も試さないとわかりませんよね。ありがとうございます✨- 7月24日

退会ユーザー
ウチもそれあります!
ギャン泣きで反り返りすごくて苦しそうです。
多分ゲップが上手く出来なくて泣いてるんだと思います😭
-
ぴ
そうですよね😭
なかなかうまくゲップができずでどうしたらいいものかと、、😔😔
頑張ってゲップできるようにしてみます!- 7月24日
ぴ
ありがとうございます😭とても参考になります。続けて質問があるのですがゲップはどんな体勢でさせてますか?
確かにゲップが出ないことが多くて、やり方が良くないのかと...(T ^ T)
しゃー
膝の上に座らせて背中をさすったり、膝じゃなくてもお布団やソファの上に座らせてさすってあげることもあります。
抱っこして顔を肩にのせるかたちでトントンしたりしています。
どうしても出ないけど出させたい時は、抱っこ紐に縦抱きして歩き回ってると楽に圧で出やすいです!
(横抱きのスリングとかではなく、エルゴなどの縦抱きできるものでやるといいです。)