「ハイハイ」に関する質問 (10ページ目)





寝返りしてから寝返り返りやずり這い、ハイハイするまでの期間どのように過ごさせてましたか?? 今ゆりかごのようなものに入れてますが完全にもうサイズが合っておらず狭くて泣く、寝かせたら寝かせたで寝返ってしまい戻れないので泣きます😇 上の子もいるし家事もしないとだしい…
- ハイハイ
- 抱っこ紐
- バウンサー
- 家事
- 上の子
- はじめてのママリ
- 1




生後9ヶ月息子ですが、さっきベビーベッドから落ちてしまいました💦 ベビーモニターでいつも寝たあと見てますが、見た時にベビーベッドから息子の姿が見えず、駆け寄った時は泣きながら床に座っている状態でした。 いつもベビーベッドに寝てもらっていて、隣に大人のベッドがあり…
- ハイハイ
- 病院
- 生後9ヶ月
- ベビーベッド
- ベビーモニター
- はじめてのママリ🔰
- 3






生後10ヶ月になったんですがハイハイもつかまり立ちもできません。ずり這いも手足交互に出すんじゃなくてカエルみたいにぴょんぴょんしてます。お座りは安定してます。7月には10ヶ月検診もあるし引っかかるんじゃないかと心配です💦
- ハイハイ
- 生後10ヶ月
- エル
- 検診
- つかまり立ち
- はじめてのママリ
- 4


生後8ヶ月ですが人見知りしません😧 支援センターで他の子やママに近寄ってくし笑いかけます。 正常発達ではそろそろ人見知りする頃ですよね?💦 家の中では一応後追いっぽいのはあります。 違う部屋に移動すると必ずハイハイでついてきますが、 ついてきても私のところではなく違…
- ハイハイ
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- 発達
- 後追い
- はじめてのママリ🔰
- 3








もう少しで生後11ヶ月になります。 落ち着きがなく多動ではないかと不安になります😭 家の中では座ってる事がなく、いっそハイハイとつかまり立ちを交互にしてじっとしてる事がありません。 絵本なんか読めた試しがないです。 膝の上に乗せてもぴょんぴょん跳ねて、子供は毎日汗…
- ハイハイ
- 絵本
- 抱っこ紐
- 生後11ヶ月
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後6ヶ月の男の子です。 4ヶ月の後半に寝返りして、そこからまだ寝返り返りもできずにいるのですが最近腕とお尻を持ち上げて前後にふりふりするような体勢をするようになりました。 ずり這いの兆候?と思ったのですが調べてみたらハイハイの兆候と出てきて寝返り返りもずり這…
- ハイハイ
- 生後6ヶ月
- 男の子
- 体
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 3


ハイハイする月齢の子を大人ベッドで添い寝してる方はどうやって寝かしつけてますか? 最近ベビーベッドに入れると嫌がって泣き続けます。ベッドに連れてくると泣きやみますが、ハイハイしたりつかまり立ちしたりで全く寝ません。で、3方壁なんですが足元は何も無いため、寝たフ…
- ハイハイ
- 寝かしつけ
- ベッドガード
- ベビーベッド
- 月齢
- うりこ
- 1


関連するキーワード
「ハイハイ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水