※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後10ヶ月の子どもがハイハイやつかまり立ちができず、ずり這いもカエルのような動きです。10ヶ月検診が心配です。

生後10ヶ月になったんですがハイハイもつかまり立ちもできません。ずり這いも手足交互に出すんじゃなくてカエルみたいにぴょんぴょんしてます。お座りは安定してます。7月には10ヶ月検診もあるし引っかかるんじゃないかと心配です💦

コメント

ママリ

できなかったですが、座らせれば座れていて腰は問題ないからやる気ないだけだねで終わりでした!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お座りはできるので我が子もやる気ないだけならいいんですが😅再度質問すみません💦つかまり立ちはいつ頃出来るようになりましたか?

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    10ヶ月半です!

    • 6月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

うちの子、ハイハイができるようになったの1歳直前です!笑
ちなみにまだ歩けません😂
1歳半検診に間に合わんなと思ってます。笑

10ヶ月検診は、筋肉はしっかりついてる!で終わりました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子もハイハイもつかまり立ちも1歳とかになりそうです💦
    10ヶ月検診引っかからずに済むといいんですが🥲

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

ご不安な気持ちお察しします。
息子も生後10ヶ月なりたてて先日10ヶ月検診行ってきました。
つかまり立ちはできるのですがハイハイができない点が同じです。

「ハイハイできないとのことなので、1歳の予防接種時にまたその時の成長の様子を伝えてくださいね」で終わりました。
病院や自治体が変わる距離で引越しを予定していることを話すと、「1歳半検診は集団でやる自治体が多いので、念のため引き継ぎの意味で保健所に今日の内容伝えますね」となりました。

"引っかかった"ということになると思うのですが、私はそれはそれでよかったかなと思っています。
成長には個人差がどうしてもありますし、もう少し経ってできるようになる可能性もあるよね!と考えています☺︎
息子のそのままの成長スピードを医者に診てもらってその後の方針を提示してもらった方が、私の場合は安心できました。(今すぐ何かサポートしてあげる段階ではなく、様子見するしかないと医者から判断されたことで1人で悩まなくて済んだ、といいますか)

出来ないことへの不安はありますが、昨日できなかったことが今日できるようになるのが赤ちゃんなので、気長に待ってあげたい気持ちです🌱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    息子さんのご様子教えていただきありがとうございます!
    確かにまだ医者に診てもらった事がないのでただマイペースなだけなのか筋力に問題があるのかなど何も分からないのが不安なので今後の方針を提示してもらった方が安心出来るかも知れません!
    そうですよね!!息子のペースで見守っていきます!ありがとうございます😭

    • 6月17日
みさ

不安になりますよ🥲

上の子が10ヶ月の時、ハイハイとつかまり立ちまだできませんでした!
ハイハイもやっとできるようになったー、と思ったら両手を同時に出すカエル飛びのようでした🤣(ずっと)

この子何かおかいしいのかな??
って不安でしょうがなかったけど
今は勉強大好き!おしゃべり大好き!
運動も好き!な普通の男の子に育ちました✨✨

まだ様子見で大丈夫ですよ🤍

下の子、今10ヶ月ですが
発達ゆっくりでお座りさ長時間は無理です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上のお子さん10ヶ月の時出来てなくても今は勉強、おしゃべり、運動大好きと聞いて安心しました☺️ゆっくり様子見ていきます!ありがとうございます💗

    • 6月19日